新店舗「染兎」オープン
2025-10-17 12:17:26

京都岡崎に和の体験型セレクトショップ「染兎」がいよいよオープン

新たな和の体験を提供する「染兎」



2025年10月19日、京都市岡崎に新たに誕生する和の体験型セレクトショップ「染兎(そめうさぎ)」が、現代の感性を融合させた日本文化の再編集という新たな試みを行います。運営元である株式会社MOTHER EARTHは、東京都港区に本社を置き、代表取締役の廣岡輝氏と再編集人の水嶋茂尭氏が中心となって、この特別な場所を創り上げています。

「染兎」は、訪れる人々に過去から現在までの日本文化を体験してもらうことを目的としたセレクトショップです。アートやコスメ、さらには食品や日用品まで、多彩な品揃えを用意しており、訪れるだけで心豊かな時間を過ごすことができます。特に、五感を刺激する参加型の体験コンテンツに力を入れており、自分だけのオリジナルトートバッグを制作するワークショップなど、多くの体験が用意されています。

和の体験型ショップが生み出す新たな価値



店内では、日本の文化や素材を現代的に再解釈した商品を取り扱い、お客様が「持ち帰れる記憶」をデザインすることを目指しています。たとえば、金彩オリジナルトートバッグ制作体験では、伝統の技術を用いて自分だけの特別なバッグを制作することができます。制作時間は約45〜60分で、完成後はその場でお持ち帰りできるのも嬉しいポイントです。このような体験を通じて、お客様には楽しい思い出と美しいアイテムを持ち帰っていただけます。

取り扱うブランドと商品



「染兎」では、さまざまなブランドのユニークな商品も紹介されています。「廣岡京染工芸」は60年に渡り金彩工房として活動しており、サステナビリティに重きを置いた豊かなデザインを提供しています。他にも、京都下鴨起源の「hitoha」や、「COTONOHA」のエイジングケア化粧品など、選りすぐりのブランドが揃っています。これらはどれも京都の風土に根ざした高品質なアイテムばかりです。

地域とのふれあいを大切に



「染兎」は、単なるショッピングの場にとどまらず、地域の人たちとともに文化を育むコミュニティスペースとしても機能します。「ボドゲ神社」というボードゲームコミュニティは、さまざまなゲームを通じて人々が集い、経験を共有する場を提供します。

公式Instagramでは、更新情報やイベントの詳細が随時発信されるため、ぜひチェックしてみてください。店舗の開店が待ち遠しい新しい文化の発信地、「染兎」に今後も注目が集まります。皆様の来店を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: 染兎 和の体験 体験型ショッピング

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。