TGC CREATORの魅力
2025-01-14 15:28:42

新たなクリエイターサポートプロジェクト『TGC CREATOR』の魅力に迫る!

新たなクリエイター支援プロジェクト『TGC CREATOR』の魅力



フリーで活動するクリエイターたちを応援するプロジェクト『TGC CREATOR』が東京ガールズコレクション(TGC)によりスタートしました。この新しい取り組みは、W TOKYO、ツインプラネット、そして韓国のPiコーポレーションの3社が協力して進めるもので、クリエイターの可能性を引き出すことを主な目的としています。

プロジェクトの発表は2025年1月11日、SDGs推進をテーマにしたTGCしずおか2025イベントにて行われました。この取り組みは、エンターテインメントの世界で活躍するクリエイターが自身の成長を実感できるプラットフォームを提供することで、より多くの才能を育むことを目指しています。

クリエイター応援の強力なバックアップ



Piコーポレーションの育成メソッド


『TGC CREATOR』プログラムの大きな特長は、韓国・Piコーポレーションによる独自の育成メソッドです。このメソッドは、フォロワー数ゼロからでも短期間でメガクリエイターへと成長させることが可能で、その実績が高く評価されています。例えば、Piに所属するユビンケリーは、フォロワー500人からわずか3ヶ月で100万人に達し、現在では多岐にわたるフィールドで活躍しています。また、SNSアカウントがなかった33歳の大学院生が、同じく3ヶ月でフォロワー100万人を達成するなど、明らかにこのメソッドは効果的であると証明されています。

W TOKYOのプラットフォームの活用


W TOKYOが持つノウハウとネットワークは、クリエイターの成長をさらに加速させる武器です。TGCは日本最大級のファッションイベントであるため、このプラットフォームを活用することで、多くのファンにアプローチしやすくなります。クリエイターは、TGCの魅力的なステージで自身を表現し、さらなるファンを獲得するチャンスを得ることができます。

ツインプラネットの多彩なプロモーション展開


ツインプラネットは、タレントやアーティストのマネジメントだけでなく、さまざまなジャンルのプロモーションを展開しています。例えば、鈴木奈々や新しい学校のリーダーズなどの有名タレントから、刀剣乱舞やたべっ子どうぶつといったキャラクターを使ったイベント・プロダクトのプロデュースなど、マーケティングノウハウを駆使し、協力関係を築いています。これにより、クリエイター一人ひとりの個性を引き出し、より多くのコンテンツを生み出していくことでしょう。

クリエイターが自分の道を切り開く



『TGC CREATOR』プロジェクトは、特に現在事務所に所属していないクリエイターの参加を歓迎しています。これにより、無所属の多くの才能が育成され、活動の幅を広げることが期待されています。若いアーティストたちが自由に表現できる環境を整え、新たなクリエイターのインフラを築く試みとしても注目です。

このプロジェクトは日本国内だけでなく、全世界に向けてクリエイターの新たな経済圏を形成し、エンターテインメントを彩る新しい価値を創造していくことを目指しています。今後の展開にぜひご注目ください!

公式サイトも開設されていますので、詳細はこちらからご確認いただけます。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: TGC CREATOR Piコーポレーション W TOKYO

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。