めがねのまちSDGs
2025-09-20 23:26:29

SDGsを楽しみながら学ぼう!「めがねのまちさばえSDGsフェス2025」の魅力

SDGsを楽しみながら学ぼう!「めがねのまちさばえSDGsフェス2025」の魅力



2025年9月20日、福井県鯖江市にて「めがねのまちさばえSDGsフェス2025」が開催されました。これは、持続可能なまちづくりを進めるべく、SDGs(持続可能な開発目標)をテーマにしたエンターテインメントイベントです。東京ガールズコレクション(TGC)を企画・制作する株式会社W TOKYOがコラボレーションし、3年連続で実現したこのイベントは、市民が楽しみながら学び、体験できる内容が盛りだくさんです。

開幕セレモニーと音楽パフォーマンス



オープニングでは、福井県立鯖江高等学校吹奏楽部が登場し、アニメ「銀河鉄道999」の主題歌を含む名曲の生演奏で場を盛り上げました。特に、懐かしい「YMCA」では参加者全員が一緒に踊るシーンが印象的でした。幅広い世代が集まる中、これまでの思い出を呼び起こすような演出がなされています。

サステナブルなファッションショー



続いて行われた「“さばえアクション∞(エイト)”コレクション produced by TGC」では、「つなぐ、つむぐ、未来」をテーマに、TGCで人気のモデルたちが地元の子供たちと共に華やかな衣装でランウェイを歩きました。このショーには、福井文化服装学院の学生たちが制作した、サステナブルなアクセサリーや鯖江名物のメガネを取り入れた衣装が展示され、環境に配慮したファッションが際立っていました。

キッズモデルたちは、個性的な衣装を身にまとい、その可愛さで会場を魅了。彼女たちの衣装には、手作りのリメイクや、地元の魅力を反映したデザインが施されており、参加者からは大歓声が上がりました。モデルたちが一生懸命に自分の衣装やスタイルのポイントを語る姿からは、自らの地域への誇りを感じさせ、見ている私たちも幸せな気持ちにさせられました。

コラボレーションステージとダンスワークショップ



トークセッションでは、鯖江市の市長や地元の著名人が登壇し、SDGsの取り組みについて語り、「このフェスが地元にとってどれほどの意味を持つか」といったメッセージが参加者に届けられました。市民が心身ともに健やかに過ごせるような「幸福社会」の実現に向け、皆が一つになって取り組む意義が強調されました。

その後、EXILE TETSUYA氏がプロデュースする「LDH ダンスワークショップショー」が行われ、参加者全員がダンスに参加しました。TETSUYAの呼びかけに続き、THE RAMPAGEの岩谷翔吾とのコラボレーションにより、来場者一丸となって盛り上がる様子は、地域の絆を感じさせるものでした。

未来への取り組みとメッセージ



ステージでは、地域の子供たちの夢を応援するためのサプライズ企画として、事前に保育園にDVDを届け、子供たちがダンスに参加する姿が映し出されました。この温かな交流は、フェスの雰囲気を一層明るくしました。そして、最後にはTETSUYAが「銀河鉄道999」でフィナーレを迎え、来場者が一体となって跳びはねるシーンが見られました。

「めがねのまちさばえSDGsフェス2025」は、未来へ繋がる地域の活動を体験し、楽しむことができる素晴らしい機会であったと言えます。

今後のイベントへの期待は高まり、地域との繋がりを感じる特別な瞬間が、参加者全員の心に残りました。SDGsへの意識を高めるとともに、未来へのアクションを促進するこのフェスは、これからも続いていくことでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京ガールズコレクション めがねのまちさばえ SDGsフェス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。