江戸日和と旅の美意識
2025-10-28 12:54:21

きものやまとが提案する秋冬コレクション「江戸日和」―粋な旅の装いを現代に再現

きものやまとが届ける「江戸日和」秋冬コレクション



株式会社やまとが手掛けるブランド「きものやまと」は、2025年10月30日から発売される秋冬コレクション「江戸日和」を発表しました。このシリーズは、「江戸道中」をテーマにし、旅の楽しみと美意識を現代に再現しています。

江戸日和とは?


「江戸日和」とは、江戸時代に花開いた多彩な文化や美意識を取り入れたシリーズです。260年間続いた平和な時代は、粋や洒落、遊び心を豊かに育んできました。きものやまとは、この伝統を踏まえつつ、現代に生きる私たちに新たな価値を提供します。

秋冬のテーマ「江戸道中」


江戸時代は、東海道の整備や宿場町の充実によって、人々が旅を楽しむ時代でもありました。お伊勢参りや名所巡り、遊山といった旅は、当時の人々にとって憧れの体験でした。「江戸日和」シリーズは、こうした江戸の旅にまつわるモチーフを現代の感性でデザインし、着る人に感動を与えるコレクションを展開します。

商品ラインナップ


浮世絵きもの「のぞき椿と隅田川」


江戸の名所・隅田川を描いた浮世絵をモチーフにしたきものです。鮮やかな色合いと波柄の地模様が特徴で、ポリエステル生地を使用しているため、着心地も抜群です。価格は88,000円(税込)となります。

小紋「旅道具と隅田川」


扇子や提灯、お弁当などの江戸時代の旅道具をモチーフにした小紋です。可愛らしくデザインされた小紋は、82,500円(税込)で販売されます。

浮世絵柄八掛


今季のきものには、隅田川を描いた浮世絵柄の八掛が付属しており、裾には遊び心を感じさせる猫のデザインが隠れています。

片貝木綿


新潟県で制作された木綿のきものは、江戸らしさを感じさせる白鼠色や海老茶色が特徴で、季節感を演出します。それぞれのきものは58,300円(税込)からの価格で、手仕上ミシン仕立ても行っています。

発売情報


「江戸日和」コレクションは、2025年10月30日(木)に全国のきものやまと店舗およびオンラインストアにて順次展開されます。また、「冬いろいろいろマルシェ」イベント内での販売も予定されています。詳細は特設サイトで確認可能です。特設サイトへのリンク:きものやまと特設サイト

ブランドの理念


「きものやまと」は、創業100年以上の専門店であり、日常の装いから人生の節目を彩る振袖まで、豊富な商品を取り扱っています。きものだけでなく、着付けやお手入れ等のサービスも充実しており、皆様の特別な瞬間をサポートします。

Instagramも要チェックです:@kimonoyamato

この秋冬は、「江戸日和」で旅の美意識を感じながら、心豊かな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

関連リンク

サードペディア百科事典: きものやまと 秋冬コレクション 江戸日和

トピックス(ファッション)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。