とよさと軽音楽甲子園
2025-11-27 17:40:51

第13回とよさと軽音楽甲子園、熱い演奏と感動の瞬間が集結!

第13回とよさと軽音楽甲子園の開催と結果



2025年11月23日、豊郷町の旧校舎群・講堂にて、「第13回とよさと軽音楽甲子園」が開催されました。このイベントは文部科学大臣賞を受賞した「なずな」など、全国から集まった若きバンドの熱い演奏の場でした。相次ぐ盛り上がりの中で、来場した約600名の観客が同イベントの魅力に触れることができました。

イベントの概要



豊郷町商工会が主催するこの大会では、軽音楽を志す高校生たちが一堂に会し、公演コンテストを実施し、バンド同士の競争をしながら観客を楽しませました。全10組の高校生バンドが登場し、それぞれに情熱的な演奏を披露しました。観客たちは彼らのパフォーマンスに熱烈な声援を送り、さらに軽音楽の素晴らしさを理解するための特別な機会となりました。

ハイライトと受賞結果



この日のステージでは、バンドたちが競い合った結果、審査が難航するほど高いレベルで演奏が行われました。その中から選ばれた5組の受賞バンドを以下にご紹介します。

  • - 文部科学大臣賞: なずな(名古屋経済大学市邨高等学校)
  • - 滋賀県知事賞: ノンシュガー(滋賀県立大津高等学校)
  • - NHK大津放送局長賞: 白壁ガールズ(金城学院高等学校)
  • - 豊郷町長賞: フランスの真実?(名古屋市立名東高等学校)
  • - 豊郷町商工会長賞: ジャポニカ米(京都府立嵯峨野高等学校)

このように多くのバンドが素晴らしいパフォーマンスを展開し、受賞が決定しました。各バンドの演奏がもたらした感動は、ひときわ印象的でした。

今後の展開の予定



豊郷町商工会では、出場したすべてのバンドの演奏を公式YouTubeチャンネルで順次公開する予定です。これにより、さらなるファン獲得と軽音楽の魅力を広めることを目指しています!
また、来年には「第14回とよさと軽音楽甲子園」を実施する計画も進行中です。継続的にこのイベントを通じて、若者たちの文化的な成長や自己表現の場を提供し、地域活性化にも貢献していきたいと考えています。

参加者への感謝



このイベントに参加していただいた10組の高校生バンドの皆様、そして音源審査に応募してくださった全てのバンドの方々へ、心から感謝申し上げます。彼らの熱気あふれる演奏により、記念すべき13回目の開催を無事に終えることができました。

さらには、日常的に学生たちを支え、準備を手助けしてくださった学校関係者の皆様にも多大な感謝を伝えたいと思います。

当日足を運んでくださった観客の皆様にも感謝の意を表します。皆様の応援が出演者にとっての最大の励みとなり、本当にありがとうございました!

豊郷町商工会ととよさと軽音楽甲子園実行委員会は、引き続き若者たちの挑戦を支え、文化をより豊かに育てていくための努力を続けてまいります。今後とも温かいご支援をお願いいたします。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

関連リンク

サードペディア百科事典: 高校生バンド 軽音楽 豊郷町

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。