ビスコと乳酸菌のヒミツに迫る特別ツアー
毎年大人気の夏休み特別ツアーが、今年も神戸で開催されます。この特別なイベントは、8月5日と6日の2日間限定で、江崎グリコの工場見学施設「グリコピア神戸」にて行われます。
お菓子で学ぶ自由研究
本イベントのテーマは「お菓子の工場で自由研究2025~ビスコと乳酸菌のヒミツ~」。毎年満員御礼のこの企画は、工場の製造過程を学ぶだけでなく、「ビスコ」の栄養に関するヒントを手に入れるチャンスでもあります。今年は、ビスコの発売92周年を記念して、特に注目される内容になっています。実際にビスコがどのように作られているのか、そしておいしさがどのように生まれるのかを深く探る内容となっています。
工場見学の内容
特別ツアーのスケジュールは、まず「ポッキー」や「プリッツ」の製造工程の見学からスタートします。この約40分の見学では、製品がどのように作られ、パッケージされ、そして私たちの手元に届くのかを楽しみながら学べます。
続いて、参加者はビスコの製造過程についてVRを用いた体験を行います。まるで工場の中にいるかのような臨場感を味わいながら、安全が保障された製造の秘密に迫ります。これに続いて、約95分のワークショップを通じて、ビスコの作り方やその歴史、さらに「お菓子なのに栄養がある」というテーマについて掘り下げていきます。
手作りビスコ体験
特に目玉となるのは、参加者が実際に手作りビスコを体験できることです。神戸工場で使われる生地とクリームを使用し、自分のオリジナルのビスコを作ることができるこの体験は、子どもたちにとって貴重な思い出となることでしょう。また、ワークショップでは乳酸菌とは何か、その役割についても学ぶ内容が盛り込まれており、お菓子の新たな一面を発見できるでしょう。
美味しさと栄養のヒミツ
「ビスコ」とは一体何か、いつからあるのか、どうして誕生したのかといった問いに答えるセッションも用意されています。このイベントを通じて、ただのお菓子を超えたビスコの深い意味を学ぶことができます。
参加方法
参加は小学3年生から6年生のお子様とその保護者が対象です。予約は2025年7月26日から開始されますが、毎年定員に達し次第終了されるため、早めの申し込みが必要です。各日程での定員は10名程度で、親子で学びながら楽しい夏休みの自由研究にぴったりな内容と言えます。参加者には、当日「自由研究ワークシート」を配布し、学びのまとめをサポートします。
ぜひ、夏休みに家族で特別な思い出を作りに訪れてみてはいかがでしょうか。「ビスコ」の魅力と共に、学びの楽しさを感じられる貴重な機会です。詳細は公式サイトでご確認ください。