映画館素材の新アイテム
2025-10-27 15:40:06

映画館のスクリーンをアップサイクル!FREAK'S STOREと東京国際映画祭の新たな試み

映画館の魅力を日常に、アップサイクルプロジェクト



映画ファンの皆さんに嬉しいニュースです!FREAK'S STOREが東京国際映画祭と手を組み、ある特別なアイテムを展開します。その名も「ブックマーク」。このアイテムは、廃棄予定だった映画館のスクリーン素材をアップサイクルして作られたものです。これにより、映画館の思い出を普段使いできる形で楽しむことができます。

アップサイクルの背景



再生フリークプロジェクトの第2弾として始まったこの取り組みは、FREAK'S STOREが昨年から推進しているサステナブルな地域社会の実現を目的としています。第一弾では古紙回収や再生に関する活動が行われ、全国にその意義が広まりました。そして今回は、映画ファンに親しんでもらえるアイテムへと進化しました。普段の生活に寄り添う「しおり」という形で、映画の魅力とアップサイクルの大切さを自然に感じてもらうことを目指しています。

映画ファンからのセリフ募集



この「ブックマーク」には、映画ファンの皆さんから募集した“好きな映画のセリフ”がデザインとして取り入れられます。集まった数多くのセリフの中から、6つが選ばれ、さらにそのうち1つは、著名な監督の三宅 唱氏が選定してくれました。彼は『ケイコ 目を澄ませて』『夜明けのすべて』などで高い評価を受け、映画愛にあふれるセリフばかりが集まっています。

選ばれたセリフたち



選ばれたセリフたちは、いずれも映画を愛する者に響くものばかり。いくつかご紹介しましょう。
1. 「そして、新しい夜明けがやってくる。」 – 『夜明けのすべて』
2. 「バカヤロー。まだ始まっちゃいねぇよ。」 – 『キッズ・リターン』
3. 「信じたかったんです。この世界を。」 – 『正体』
4. 「今度は今度。今は今。」 – 『PERFECT DAYS』
5. 「正しいこと、親切なこと。選ぶなら、親切なことを。」 – 『ワンダー 君は太陽』
6. 「お前たちの物語を、一人残らず聞いてやる。」 – 『犬王』

これらのセリフは、かつてスクリーンで目にした情景を思い出させてくれることでしょう。

販売情報



この「ブックマーク」は、税込800円でオンライン販売及び、お近くの映画祭会場で購入可能です。映画祭会場では、10月27日からの販売が予定されています。また、オンラインでは既に一部商品が完売しているので、気になる方はお早めにチェックすることをお勧めします。
【購入はこちら】(https://tiffshop.thebase.in/)

今後の展開



さらに、FREAK'S VILLAGEでは、東京国際映画祭2025のレポートや三宅 唱監督のインタビュー記事も予定されています。映画とアップサイクルがどのように繋がるのか、彼の考えをぜひお楽しみに!

このように、映画館のスクリーンが日常の一部に変わる画期的なプロジェクトは、私たちに新しい視点と未来への希望をもたらしてくれることでしょう。映画ファンの方々、そして持続可能な社会を望むすべての人々にとって、これはまさに素晴らしい一歩なのです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: FREAK'S STORE SCRE:EN 東京国際映画祭

トピックス(アート)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。