男子高生ミスターコン2025
2025-09-29 14:40:14

男子高生ミスターコン2025、ついにファイナリスト決定!全国から13名が集結

男子高生ミスターコン2025、ついにファイナリスト決定!



全国約2万人の応募の中から選ばれた、“日本一かっこいい男子高生”を決定するコンテスト「男子高生ミスターコン2025」。このコンテストのファイナリストがついに発表されました! 今年も熱い戦いが繰り広げられる予感です。

ファイナリストの13名



選ばれたファイナリストは、各地域の代表や特別審査のもと選出された13名です。以下が、その素顔です!

  • - 北海道・東北エリア 代表:小川永真(福島県/高校2年生)
  • - 関東エリア 代表:西小路侑汰(栃木県/高校2年生)
  • - 中部エリア 代表:倉田琉偉(長野県/高校3年生)
  • - 関西エリア 代表:楢崎悠亮(兵庫県/高校2年生)
  • - 中国・四国エリア 代表:清田優翔(岡山県/高校2年生)
  • - 九州・沖縄エリア 代表:榎田一王(宮崎県/高校3年生)
  • - ファーストファイナリストGP:菊地脩椰(大阪府/高校3年生)
  • - セカンドファイナリストGP:大橋光(神奈川県/高校3年生)
  • - ミクチャ審査GP:曽根凌輔(神奈川県/高校3年生)
  • - CandyMagic審査代表:安藤志音(沖縄県/高校3年生)
  • - eプリ審査代表:谷本晴(神奈川県/高校3年生)
  • - 自己PR審査代表:吹澤輝(栃木県/高校2年生)
  • - 高一ミスターコングランプリ:江畑皇之介(埼玉県/高校1年生)

今後はSNS審査とファイナル審査を経て、グランプリが決定しますが、今年度も敗者復活戦が行われる予定です。最終的にステージに立つファイナリストは15名です!

SNS審査とは?



「男子高生ミスターコン2025」の審査プロセスは、近年のトレンドを反映し、SNSを活用した新たな形で行われます。InstagramやX(旧Twitter)、LIVE配信、WEB投票など、身近なプラットフォームを通じて多くの同世代の支持を集める仕組みです。

スケジュールとしては、以下のようになっています。
  • - SNS審査(3次審査):8月8日~8月17日
  • - SNS審査(4次審査):8月28日〜9月23日
  • - ファイナル審査(5次審査):10月4日~11月30日

この審査の結果が結果に直結するため、ファイナリストたちはこれからのSNS活動に一層力を入れることでしょう。

グランプリ受賞者への特典



見事グランプリに選ばれた場合、受賞者には様々な特典が用意されています。特典の一部を見てみましょう。
  • - 賞金:50万円
  • - 「TGC teen 2026(仮)」出演権
  • - 次年度コンテストのアンバサダー就任
  • - CandyMagic様からのカラーコンタクト1年分
  • - SPINNS様からのビジュアルモデル契約と20万円分の商品券

これらの特典があることで、競争は一段と激化すること間違いなしです!

「男子高生ミスターコン」とは



「男子高生ミスターコン」は、「みんなで選ぶ、日本一かっこいい男子高生」をコンセプトにした、全国規模の男子高校生限定コンテストです。事務所に所属していない男子高校生であれば誰でも参加可能で、多くの応募者が毎年集まります。SNSを活用した審査プロセスでは、次世代を担う男子高校生の才能を発掘し、挑戦の場を提供しています。

コンテストの運営を行っているのは、株式会社with tで、東京都渋谷区に位置しています。代表取締役社長の宮城啓太が手がけるこのプロジェクトは、多くの若者に新しいチャンスを与え続けています。

さあ、次世代の魅力に満ちた男子高生たちが集うこのコンテストの行方に、ぜひご注目ください! さあ、皆様も気になるファイナリストたちをSNSで応援しましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: グランプリ ファイナリスト 男子高生ミスターコン

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。