聖蹟桜ヶ丘での特別な週間!多様性を体感する「Get in touch展」と「東ちづるポップアート」
2025年9月25日から10月1日まで、京王百貨店 聖蹟桜ヶ丘店の2階イベントスペースⅡにて、特別なイベントが開催されます。「Get in touch展」と「東ちづるポップアート~まぜこぜ原画展~」では、誰も排除しない「まぜこぜの社会」を掲げた活動を紹介し、多様な表現を楽しむことができます。
Get in touch展:多様性の象徴
一般社団法人Get in touchは、2011年にスタートし、翌年には法人化しました。俳優の東ちづるを中心に設立され、アートや音楽、映像、舞台などのエンターテインメントを通じて、皆が共存できる社会の実現を目指しています。今回の展示では、彼らの13年間の活動を振り返り、パネルを通してその軌跡を目撃できます。
会場では、まぜこぜの心地よさを様々な妖怪たちと共に体感できるチャンスがあります。Get in touchのメンバーと共に、心温まる時間を共有し、共感と思いやりを育むことができるでしょう。
チャリティグッズ販売で支援も
展示期間中、Get in touchによるオリジナルチャリティグッズも販売されます。これらの売上は全て「まぜこぜの社会」を目指す活動資金に使われるため、来場者は楽しみながら社会貢献ができます。販売されるアイテムは、オリジナルTシャツ、かわいい妖怪Getちゃんデザインの湯呑みや手ぬぐい、そして映画「まぜこぜ一座殺人事件」のパンフレットなど、多岐にわたります。
これらのチャリティグッズは、Get in touchのメンバーによるイラストを使用したものばかりで、見るだけでも魅力的です。特に俳優の東ちづるや芸術家の中津川浩彰の作品に触れる筑詞は、訪れるファンにとって嬉しい体験となるでしょう。
東ちづるポップアート:妖怪たちの世界
また、同時開催される「東ちづるポップアート~まぜこぜ原画展~」では、東ちづるが描く様々な妖怪たちの原画を楽しむことができます。この展示では、彼女の独特の視点から生まれた妖怪たちが登場し、観覧者は彼らのユニークな魅力に触れることができます。
さらに、彼女とドイツ生まれのぬいぐるみ「NICI(ニキ)」とのコラボレーションで生まれた妖怪キーホルダー「ちづるん」も発売中です。これらのアート作品やグッズは、その独自性を強調するだけでなく、まさに「まぜこぜ」の世界を体現しています。
参加と体験の重要性
「Get in touch」展と「東ちづるポップアート」展は、ただの見物ではなく、参加者が直接関わり、多様性と共感を学ぶ絶好の機会です。障がい者アーティストの作品や、LGBTQの声を取り入れた映画、トークイベントなど、様々なコンテンツが用意されています。これを通じて、より良い社会の在り方について考えるきっかけになるでしょう。
この機会に、家族や友人を誘って一緒に訪れてみてはいかがでしょうか。きっと、心に残る経験ができるはずです。新しい文化と出会い、多様性を祝うこのイベントをお見逃しなく!