LIPSの革命的な診断コンテンツが1,000万回を突破
株式会社AppBrewが運営する美容プラットフォーム「LIPS」は、その人気の診断コンテンツシリーズが累計1,000万回を超えたことを発表しました。この嬉しいニュースは、多くの女性たちが自分にぴったりのコスメやカラーを見つける手助けをしてきたことを示しています。
医療と美容を融合したLIPSによる診断
2022年に開始された「LIPS」の診断コンテンツシリーズには、主に以下の6つの診断があります:
1.
パーソナルカラー診断:自分に似合う色を見つけるための診断。
2.
肌タイプ×成分相性診断:自身の肌質に合った成分や製品を提示。
3.
顔スタイル診断:顔のパーツを分析し、自分に似合うメイク法を提供。
4.
マイリップ診断:自分にぴったりのリップを提案。
5.
マイファンデ診断:自分の肌に合ったファンデーションを推奨。
6.
マイスキンケア診断:最適なスキンケア製品を選定。
いずれの診断も、お持ちのスマートフォンで簡単に利用することができ、全て無料で提供されています。
パーソナルカラー診断の特徴
特に人気のある「パーソナルカラー診断」は、AR技術を利用しているため、視覚的に分かりやすい体験が可能です。カラーコンサルタントの渡辺樹里先生が監修したこの診断では、適切なリップのカラーパターンを数回選ぶだけで、あなたのパーソナルカラーが見つかります。このプロセスは簡単で、結果も満足度が高いと好評です。
肌タイプ診断の新しいアプローチ
肌タイプ×成分相性診断では、スマートフォンのカメラで撮影した肌を独自のAIが解析し、敏感肌や普通肌など、5つの肌タイプに分類します。その後、各肌タイプに最適な成分や製品を提案することで、ユーザーは自身の肌にぴったりのアイテムを見極めやすくなっています。
他の診断も充実
顔スタイル診断では、自撮りを用いて顔のパーツのバランスを分析し、より自分に合ったメイク提案を行います。ここでも、他の診断と連動させて、自分の見せ方をブラッシュアップできる点が魅力です。
また、マイリップ診断やマイファンデ診断では、さらに細かい質問に答えることで、AIが自分にぴったりのアイテムを選んでくれます。
サロン運営のプロからのメッセージ
渡辺樹里先生は、「この診断コンテンツシリーズが多くの方に利用されていることに驚きと喜びを感じています。特に、自分に似合う色やテイストを知ることで、さらに自信を持ってメイクを楽しむことができると思います。」と述べています。
LIPSの成長と今後
LIPSは2017年にサービスを開始し、2021年には「コスメ・メイクのクチコミ検索アプリ」のダウンロード数No.1に輝きました。それ以来、多くの機能やコンテンツが追加され、2025年には累計ダウンロード数が1,300万回を超えることを目指しています。
メイクやスキンケアに関する情報が豊富なLIPSは、新たな美しさを発見するための最良のパートナーです。まだ試したことのない方は、ぜひこの機会にLIPSのアプリをダウンロードし、自分だけの美の世界を広げてみてはいかがでしょうか。