ホロライブ新グッズ登場
2025-08-22 11:07:28

ホロライブの魅力を引き出す!『hololive Meet』オリジナルグッズ登場

ホロライブの新たなグッズラインが登場!



「ホロライブプロダクション」が手がける『hololive Meet』プロジェクトから、ファン待望のオリジナルグッズ第二弾が発表されました!このプロジェクトは、バーチャルタレントたちの魅力を引き出しながら、グローバルイベントでの交流を促進することを目的としています。

オリジナルグッズについて


2022年から始まった『hololive Meet』は、各地域のホロライブ関連グループが参加するグローバルイベントで、ファンとともにリアルな体験を共有する場を提供しています。そして、2025年度の新たなグッズが、東京の「Tokyo Otaku Mode オンラインショップ」にて予約販売されます。この新ラインには、イラストレーターHERによる可愛らしいデフォルメイラストを使用したアイテムが満載です。

注目のアイテム


1. パスポート型ノート


特に注目すべきは、「hololive Meet パスポート型ノート」です。これは、イベント参加時にスタンプを集めるためのもので、表紙には豪華な箔押しが施されています。このノートを活用することで、あなたのイベント参加の記録はもちろん、思い出としても楽しむことができます。

2. 手ぬぐい


次におすすめするのは、HERのデフォルメイラストが施された手ぬぐいです。染めの技法を使って作られたこのアイテムは、日常使いにも最適!お好きなところに持ち歩いて、使うたびにその愛着も深まります。

3. ダイカットステッカーセット


また、個性的なダイカットステッカーセットも登場。各アンバサダーの姿が描かれたステッカーで、あなたの周りのアイテムをカスタマイズするのにぴったりです。

予約販売情報


この新しいグッズの予約販売は、2025年8月22日からスタート。特に、米国のアニメコンベンション「Anime NYC」の期間中には、いくつかの商品が数量限定で販売されます。ファンの皆さんも、このチャンスを見逃さないようにしましょう!

参加方法とステータス


スタンプ帳として利用できる「hololive Meet パスポート型ノート」や他のアイテムを手に入れて、イベント参加を記念したスタンプを集めてみてください。参加したイベントの思い出を形にする素敵な手段です。

グローバルな展開


このプロジェクトは、日本国内だけでなく、海外でも大きな関心を集めています。2022年からの取り組みにより、ただのファン活動が世界中の人々と繋がる新たなコミュニティを形成しています。これからの展開にも期待が高まります。

まとめ


バーチャルカルチャーの最前線を行く『hololive Meet』プロジェクト。第二弾として発表されたオリジナルグッズを手に入れて、この新たな体験をぜひ感じてみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: ホロライブ hololive Meet Tokyo Otaku Mode

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。