ダイソー新食器
2025-06-13 11:54:39

サステナブルな暮らしを彩る!ダイソー新食器と花瓶

環境に優しいサステナブルな選択



スターンダードプロダクツがさらなるサステナビリティを追求し、スペインのサンミゲル社とのコラボで新しいラインを展開します。2025年6月より、100%リサイクルガラスで作られた食器や花瓶が全国のStandard Productsでお目見えします。これらの商品は、環境への配慮と洗練されたデザインを両立させ、私たちの生活空間に新たな価値をもたらします。

食器と花瓶の特徴



今回リリースされる商品の中でも注目なのは、食器12種と花瓶11種です。100%リサイクルガラスから生まれたその淡い緑色は、製造時の酸化工程によって生み出されたもの。余分な着色料を加えず、ガラス本来の自然な色味を大切にしています。そのため、製造過程で生じる微細な気泡や色の濃淡は商品ごとに異なり、個性的で温かみのある表情が魅力です。

食器のラインナップ



  • - 小カップ、保存瓶(ミニチュア)、角錐瓶、丸瓶:各300円(税込330円)
  • - オイル挿し、円柱瓶、タンブラー、ロングドリンク、スタッキング:各500円(税込550円)
  • - 醤油差し、保存瓶(大):各700円(税込770円)
  • - ピッチャー:1,000円(税込1,100円)

これらの食器は、日常使いのアイテムとしてはもちろん、ギフトにも最適。洗練されたデザインは、どんなテーブルセッティングにも馴染むでしょう。

花瓶の魅力



花瓶には、300円から1,000円(税込330円から1,100円)の幅広い価格帯の商品が揃っています。様々なサイズや形状があり、好きなお花や植物を引き立てる役目を果たします。特別な日だけでなく、普段使いでも気軽に取り入れられるところが嬉しいポイントです。

サンミゲル社のサステナビリティへの取り組み



サンミゲル社は1985年にスペインで設立され、以来リサイクルガラスを使った製品を数多く手がけてきました。廃棄ガラスを回収し再利用することで、環境負荷の低減を図り、持続可能な社会の実現に貢献しています。これらの取り組みは、私たち消費者にとっても大きな意味を持つものです。

大創産業の展望



大創産業は「ちょっといいのが、ずっといい。」というコンセプトを掲げ、今後も良質で使い心地の良い商品を提供していくことを目指しています。この新たな食器や花瓶は、その一環として位置づけられ、豊かな社会の実現に寄与することを期待されます。

まとめ



サステナブルで美しい生活を求めるなら、ダイソーの新しい食器や花瓶がぴったりです。美しさと環境への配慮を両立させることで、私たちの暮らしをより豊かにしてくれるでしょう。是非、あなた自身の目で確かめてみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: Standard Products サンミゲル社 リサイクルガラス

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。