博多の新名物鍋
2025-08-05 09:40:08

夏の新名物「ゆず塩もつ鍋」博多で味わうさっぱり系鍋

夏の新名物「ゆず塩もつ鍋」を体験しよう!



「もつ鍋は冬の料理」という先入観を覆し、今夏、博多に登場した新たな鍋をご紹介します。話題の「ゆず塩もつ鍋」は、博多駅から徒歩7分の場所に位置する【博多もつ鍋嘉祥(かしょう)】で提供されています。あっと驚く、さっぱりとした味わいの鍋を味わいに、ぜひ訪れてみてください。

ゆず塩もつ鍋の特徴



この鍋の最大の特長は、柚子の香りがふわっと広がるスープです。牛テールからじっくりと抽出した深い味わいの出汁をベースに、あっさりした塩味で仕上げられており、暑い夏でもさっぱりと楽しめる一杯に仕上がっています。これまでのもつ鍋のイメージを払拭する、夏にぴったりの新感覚の鍋です。

こだわりのもつ



「博多もつ鍋嘉祥」の自慢は、使用するもつの質です。30年の経験を持つ店主が厳選したもつは、鮮度が抜群で、一人前150グラムというボリューム感も魅力。ぷりっとした弾力を持ち、脂のなめらかさが口の中でとろけるような食感が、噛むたびに満載の旨味を引き出します。そんな美味しいもつを引き立てるために、スープは香り高いゆず塩が使われています。こだわりの一杯で、さっぱりとした中にもコクを感じる絶妙なバランスが楽しめます。

さらに多彩な味わい



もつ鍋 嘉祥では、ゆず塩もつ鍋だけでなく、定番の醤油味や味噌味のもつ鍋も提供しています。
  • - 醤油味:香ばしさと上品な香りを持つスープで、あっさり感がありながら奥行きのある深みを演出。
  • - 味噌味:濃厚なコクを兼ね備え、力強い味わいが特徴。もつとの相性が抜群で、最後の一滴まで楽しむことができる味です。

どちらのスープも、素材の良さを引き立てながら、食べ進めるごとに美味しさが増します。特に、鍋のスープで仕上げるちゃんぽんや雑炊も人気で、多くのお客様がスープを飲み干しているのが印象的です。SNSや口コミでも「香りがたまらない」と高評価を得ています。

楽しいコースメニューと飲み放題



また、博多もつ鍋嘉祥では、もつ鍋を中心としたコース料理も充実しています。「大将厳選コース」(全8品・5,280円税込)では、もつ鍋に加え、胡麻カンパチや和牛ハラミなど、お得に多彩な博多の味を楽しめます。スープは「ゆず塩味」「醤油味」「味噌味」から選べ、デザートにはアイスやシャーベットが用意されており、満足できる時間を提供しています。

夏休み限定キャンペーン



さらに2025年7月19日(土)から8月26日(火)までは、親子で楽しめる特別キャンペーンを開催中!
  • - 大人にはワンドリンクサービス(生ビール、陸ハイボールなど)
  • - 小学生以下のお子様にはお菓子の詰め合わせをプレゼント!

この機会に家族で楽しい思い出を作りに訪れてみてください。

まとめ



夏でも食べたくなる理由がたくさん詰まった「ゆず塩もつ鍋」。さっぱりとしながらも旨味が際立つ博多ならではのこの新しい名物を、ぜひ味わってみてください!

【博多もつ鍋嘉祥】は、博多駅から徒歩7分、ラフレシール博多の2階に位置しています。特別な日にもふさわしい、贅沢な体験を提供してくれる場所です。皆様のご来店を心よりお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 博多もつ鍋嘉祥 ゆず塩もつ鍋 夏の新名物

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。