2025年夏のボカロ祭典が大盛況!
2025年8月21日から25日まで、ボカロファン待望のイベント「The VOCALOID Collection ~2025 Summer~」が開催されました。この5日間で、興奮を呼び起こすような7000件以上のボカロ作品が投稿され、約24万人が生放送を視聴したという驚異的な結果となりました。
このボカロ文化の祭典は、株式会社ドワンゴが運営し、第10回を迎える特別なイベントでした。ボカロファンにとって、この祭典は新たなクリエイションの発見と、アーティストたちとのつながりを深める貴重な機会となります。
参加アーティストの多彩な顔ぶれ
今回のボカコレには、DECO*27、Chinozo、原口沙輔、サツキなど、豪華なアーティスト陣が名を連ねており、彼らのStemデータの提供やプレイリスト選曲によってイベントはさらに盛り上がりました。特に、『プロセカ×ボカコレ』のコラボレーション企画「ボカセカ」は注目を浴び、新たなファン層を獲得しました。詳細は
こちらでチェック!
目玉企画「ボカコレランキング」
イベントの中でも特に話題を集めたのは「ボカコレランキング」です。ここでは多くの人気ボカロプロデューサーたちが一斉に作品を投稿し、「TOP100」「ルーキー」「REMIX」の3つのカテゴリで競い合いました。それぞれの部門で受賞を果たした作品は以下の通りです:
- - TOP100部門: 『幕を下ろそう、パレードへ』(作詞作曲: 海茶)
- - ルーキー部門: 『Ribbon/sabio feat.重音テト』(作詞作曲: sabio)
- - REMIX部門: 『∴「チルト゛レンレコート゛」- 煮ル果実REMIX』(Remix: 煮ル果実)
これらの受賞作品は、8月30日に実施されるオンライン音楽イベント「YouTube Music Weekend」の新企画「VocaNova」でMVが特別公開されることが決定しています。これはファンにとって見逃せない瞬間となるでしょう。
新部門「ボカコレエキシビション」
また、今回から新たに「ボカコレエキシビション」が設けられ、約1000件の自由な作品が投稿されました。この部門では再生数やマイリスト数を競うのではなく、自由に投稿・視聴できる場として多くの人々が参加しました。参加したクリエイターとファンとの交流が生まれ、ボカロファンにとっての特別な時間が提供されました。
今後の展望
次回の「The VOCALOID Collection」は、2026年2月に冬のエディションが予定されています。今回のイベントで投稿された楽曲は、さまざまなお知らせがある中で各種応募企画の選出対象となり、さらに多くのメディアでのオンエアも期待されます。
ボカロを愛するすべての人々にとって、このイベントは新たな夢を描く舞台であり続けるでしょう。クリエイターとリスナーが共に作り上げる未来のボカロ文化を、ぜひともお見逃しなく!