はらかなこの新曲
2025-07-16 12:48:26

はらかなこ新曲「ONE and ONLY」配信スタート!シティポップEPの魅力とは?

はらかなこ「ONE and ONLY feat. 島谷ひとみ&倉品翔」配信スタート!



2023年7月16日、水曜日、ついに待望の新曲「ONE and ONLY feat. 島谷ひとみ&倉品翔」が配信されました!この楽曲は、はらかなこが手掛けたシティポップ・シリーズの第2弾EP『Tokyo City Pop “Portrait vol.2”』からの先行配信シングルで、リスナーに新たなサウンドの魅力を届ける一曲です。

幻想的なデュエットの誕生



「ONE and ONLY」は、90年代のR&Bバラードの名曲、古内東子の「誰より好きなのに」を大胆にサンプリングし、サビの名フレーズを巧みにカバーしています。さらに、AメロやBメロには新しい歌詞と旋律が追加されており、倉品翔(GOOD BYE APRIL)と島谷ひとみによる感情豊かな男女デュエットが、聴く人を魅了します。この楽曲は、時代の変化に寄り添いながらも普遍的な恋愛観を感じさせる力強いメッセージを持っています。

エンディングテーマとして、7月3日からは読売テレビ・日本テレビ系「秘密のケンミンSHOW極」でオンエアされているため、一層注目を集めています。リスナーにとって、この楽曲はぜひチェックしておきたいミュージックとなるでしょう。

はらかなこ コメント



はらかなこ自身もこの楽曲に思い入れがあるようで、「“誰より好きなのに”は以前から大好きな曲で、サンプリングさせていただくことになった瞬間、強いメロディと歌詞に自然に導かれるように新しい旋律を作りました。倉品さんの歌詞が加わったことで新たなドラマが生まれ、島谷さんと倉品さんの感情が詰まった切ない一曲になった」とコメントしています。その情景が浮かぶような表現は、聴く人に感動を呼び起こすことでしょう。

注目の新EPもリリース間近



さらに、2023年8月6日には『Tokyo City Pop “Portrait vol.2”』がリリースされます。島谷ひとみや土岐麻子、倉品翔などの実力派ボーカリストが参加するこのアルバムは、豪華なアーティスト陣と共に描かれる7色の声で、現代に生きる私たちの5つのポートレートを表現します。全曲の作詞はGOOD BYE APRILの倉品翔が担当しており、聴く者に新たな発見を提供してくれること間違いなしです。

収録予定の楽曲には、魅力的なタイトルが並び、期待が高まります。特に「ONE and ONLY」は新しい旋律と感情を持つ特別な一曲として、ファンにとっても大注目のトラックとなっていることでしょう。

リリース情報



リリース情報は以下の通りです。
  • - タイトル: Tokyo City Pop “Portrait vol.2”
  • - アーティスト: はらかなこ
  • - レーベル: DOBEATU(DISK UNION)
  • - 発売日: 2025年8月6日(水)
  • - 価格: ¥2,500(税込)

アルバムの予約や先行配信は以下のリンクからも可能です。新作を聴く準備はお早めに!


ライブ情報



はらかなこのライブも予定されています!交感ひろば@SPACE ZERO Part29『LIVE Light Mellow Vol.8』の詳細は以下の通りです。
  • - 日時: 2025年8月30日(土)
  • - 会場: こくみん共済coopホール/スペース・ゼロ(東京)
  • - 出演: 佐藤竹善、土岐麻子、GOOD BYE APRILなど

アーティストプロフィール



はらかなこ


4歳からピアノを始め、桐朋学園大学ピアノ科を卒業。この数年でフィリピンや台湾などでの活動を経て、国内外問わず様々なアーティストとコラボレーションし、オリジナル曲に留まらず、演奏活動も幅広く行っています。特にシティポップジャンルにおいては新たな風を吹き込んでおり、これからの活躍にも要注目です。

島谷ひとみ


広島県出身で、1999年にデビュー以来、多くのヒット曲を持つシンガー。透明感のある声と確かな歌唱力で、新しい時代の音楽にも積極的にチャレンジしている彼女の活動から目が離せません。

倉品翔(GOOD BYE APRIL)


ネオ・ニューミュージックバンドのシンガーソングライター。さまざまなジャンルの音楽に挑戦し、多方面で活動している彼の情熱的な歌詞とメロディーは、多くのリスナーの心に響いています。

この3人が織りなす新しい音楽が、今後どのように広がっていくのか楽しみでなりません。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: はらかなこ 島谷ひとみ 倉品翔

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。