新たなファッションの形「Shiki Color」
東京・渋谷区に拠点を置くallvi株式会社が展開するファッションブランド「favi mercato」。そのブランドコンセプトは、「旬をまとう」。このたび、新たに革新的な草木染めライン「Shiki Color」が発表されました。この技術は、非加熱15秒で染まるという革命的なもので、実際に環境負荷を大幅に抑えた方法で染色を行います。これは、環境への配慮だけでなく、従来の染色方法が持つ課題をも解決するものとして注目を集めています。
四季を感じる草木染め
「Shiki」は日本語の「四季」を意味する言葉ですが、植物から抽出された色彩を用いることで、服を着る人に季節の移ろいを感じさせることを目的としています。桜やデコポン、そして柿といった日本の自然を素材にし、本来は廃棄されるような剪定枝や果皮も有効活用している点が特長です。これにより、環境への負担を軽減しながらも、日本の美しい四季を色で表現した世界初の草木染めラインが誕生しました。
環境に優しい染色技術
従来の染色方法は、多くの水とエネルギーを消費し、CO2排出や廃水汚染など深刻な問題を引き起こしてきました。しかし「Shiki Color」の染色は、たったの15秒で且つ温度も25℃という低環境で実施されます。これにより、大幅なエネルギー消費の削減が可能となり、ファッション業界においても環境に優しい選択肢が増えることが期待されています。
展示会の開催情報
この革新的な「Shiki Color」システムのローンチを祝して、2025年7月29日から31日までの期間、表参道で体験型展示会が開催されます。このイベントでは、2026年春夏シーズンの新作が展示され、ファッション愛好家にとって貴重な機会となるでしょう。
展示会では、新ラインの「Shiki Color」を実際に体験することができる特設ブースも用意されています。参加者は、自身で染色体験を通じて自然素材の美しさを直に感じることができます。事前予約が必要ですが、草木染体験ができるこのチャンスを見逃す手はありません!
未来のファッションを担う
allvi株式会社の代表、満汐国明氏は「旬をまとう」という理念のもと、天然素材を有効活用する研究開発を行ってきました。これにより、持続可能なファッションを実現するための新しいテクノロジーとクリエイティビティを融合させています。
また、同社はブランディングからデザイン、生産までを一括で請け負うブランディング型ODMも展開しており、今後は「Shiki Color」を活用したODMの展開も計画されています.
季節を感じ、旬を纏うファッションが持つ魅力を再認識させる「Shiki Color」。ぜひこの機会に、自然とのつながりや持続可能なライフスタイルを体験してみてはいかがでしょうか。ファッションの新しい形があなたの生活に色を添えることでしょう。