魚ジャパンフェス2025
2025-11-26 15:32:45

魚介グルメの祭典!魚ジャパンフェス2025が日比谷公園に帰ってくる

日本最大級の魚介グルメフェス「SAKANA&JAPAN FESTIVAL」2025!



2025年11月28日から30日にかけて、東京・日比谷公園で日本の美味しい魚介料理が集結する「SAKANA&JAPAN FESTIVAL(魚ジャパンフェス)2025」が開催されます。このイベントは、全国各地の新鮮な魚介を使用した料理を楽しむことができる、日本最大級のフードフェスティバル。累計来場者数は250万人を超え、日本の食文化を活性化することを目的とした一大イベントです。

旬の魚介が大集合!



この祭典では、マグロやサーモン、カニ、イクラ、ホタテなど、様々な旬の魚介料理が豊富に揃います。海鮮丼や漁師飯、名物鍋料理、さらには海鮮ラーメンや海鮮パエリアなど、和洋中を問わず彩り豊かなメニューが楽しめるのが魅力。新しい料理を発見したり、地元の美味しい料理を味わえる貴重な機会です。

福島の復興応援「発見!ふくしまお魚まつり」



特に注目すべきは、福島の魚介を使用した料理を楽しむことができる「発見!ふくしまお魚まつり」。東日本大震災からの復興のために、このイベントではノドグロやヒラメ、アナゴなどの新鮮な魚を使ったメニューが展開されます。「常磐もの」として知られる福島の自慢の魚介を使った料理は、ここでしか味わえない特別な体験に。

応援することが食になる!



「食べて応援!ニッポンの幸エリア」では、北海道や三陸地方から集められた絶品魚介料理が楽しめるブースも。例えば、能登から直送される「能登かき」や三陸産のホタテが登場し、消費を通じてこれらの地域の復興を応援します。各地の自慢の水産物を味わうことで、訪問者が直接支援につながるという新しい形の応援が生まれます。

楽しい企画がびっしり



最終日には、国産の水産物を使った「第11回Fish-1グランプリ」のコンテストも行われ、来場者と審査員の投票によってグランプリが決定されます。このようなコンテストは、魚料理の新たな可能性を発見する場でもあります。また、たくさんの名店が参加する「こぼれいくら丼」や「生本マグロ解体ショー」など、楽しいイベントも盛りだくさん。

日比谷公園での開催



リニューアルされた日比谷公園に戻って開催されるこのイベントは、自然豊かな環境で新鮮な魚介料理を味わう絶好の機会です。都心というアクセスの良さもあり、仕事帰りや週末の家族連れなど多くの人で賑わうこと間違いなし。是非、魚ジャパンフェスに足を運んで、体験してみてください。

公式ホームページも要チェックです:SAKANA&JAPAN公式サイト


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

関連リンク

サードペディア百科事典: 常磐もの SAKANA&JAPAN Fish-1グランプリ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。