「everylive」が新たに立ち上げたイベントの魅力
株式会社エブリライブが手掛けるライブ配信アプリ「everylive」が、注目の新イベント「every-1グランプリ」と「every sonic 2025」を発表しました。本記事では、これらのイベントの魅力を詳しくご紹介します。
お笑い新賞レース「every-1グランプリ」
「every-1グランプリ」は、2025年に開始される新しい形のお笑い賞レースです。このイベントは、お笑いとライブ配信を組み合わせた全く新しいコンセプトに基づいています。参加者は、エブリライブアプリ内で行われる予選イベントで競い合い、視聴者の投票によって決勝進出者が決まります。特に注目されるのは、スマートフォンの縦型画面を活かした「縦型コント(タテコン)」という形式での競技です。この新たなスタイルが、次世代のお笑いの楽しみ方を提供することでしょう。
公式サイトでは、イベントの詳細が発表されており、ぜひチェックしてみてください。
特設サイトはこちら
音楽フェス「every sonic」
「every sonic」は、エブリライブが開催する音楽イベントで、2024年にはライバーを中心とした音楽イベントとしてスタートしましたが、2025年にはアーティストを迎えたフェス型イベントへと進化します。このフェスは、来場者たちが特別な体験を通じて新たな一歩を踏み出せるような場を提供することを目指しています。
これまでの発表内容によれば、豊洲PITでの開催が決定しており、さらに出演アーティスト情報も続々と更新されています。音楽好きにとって見逃せないイベントとなりそうです。
詳細は
こちらから確認できます。
また、アーティストの第二弾出演情報や第三弾出演者も随時発表されていますので、ぜひご注目ください。
すぐに視聴可能な「everylive」アプリ
これらのイベントに参加するには、まず「everylive」アプリをインストールする必要があります。スマートフォンだけでなく、PCからもweb版で視聴が可能です。アプリをダウンロードして、さまざまなコンテンツを楽しんでみてください。
視聴はこちらから
エブリライブの新しい挑戦
エブリライブ株式会社のミッションは、「Good for Everyone 誰もがポジティブになる世界をつくる」ことです。この理念のもと、同社はさまざまな新しい体験を提供しており、「everyfriends」という総合エンターテインメントプラットフォームも運営しています。動画、漫画、ゲーム、ライブコマースなど多様なコンテンツが融合した「everyfriends」は、2025年7月から動画投稿サービスを開始予定です。
まとめ
「every-1グランプリ」と「every sonic」は、エブリライブが持つ新しいエンターテインメントの可能性を広げるイベントです。お笑いや音楽を通じて、視聴者の皆さんに新たな体験を提供し、誰もが楽しめる場を創り出しています。興味のある方はぜひ参加してみてください。