新たな応援が始まる
2025-09-19 14:15:47

「スポーツ・オブ・ハート」のデジタルトークン市場が本日開設!新たな応援コミュニティへ

スポーツ・オブ・ハートが新たなデジタルアイテムを提供



本日、2023年9月19日18時に一般社団法人スポーツ・オブ・ハートのコミュニティ「Sports of Heart (SOH)」がデジタルアイテム「トークン」のマーケットプレイスを一般に公開しました。これにより、ユーザーはこれまで以上にスポーツや文化の活動に直接参加することが可能になります。

「スポーツ・オブ・ハート」とは?


スポーツ・オブ・ハートは、パラリンピック日本代表の廣道純が代表を務める団体で、すべての人々が心豊かに生きる社会の実現を目指しています。この団体は、障がい者と健常者が共に多様性を認め合い、繋がりを深めるために、さまざまなプロジェクトを展開しています。

過去には音楽とスポーツを融合させた「スポーツ×文化」の共生イベントを東京や大分で行い、その活動は関西万博の公式プログラムとしても認知されています。このように、スポーツ・オブ・ハートは全国規模での活動を続けており、多くの人々に影響を与えています。

FiNANCiEでのトークン取引の開始


今回のマーケットプレイスは「FiNANCiE」というプラットフォームを利用しており、ユーザーはデジタルトークンを購入し、保有することができます。このトークンは、コミュニティの活動への参加や特典享受に役立ちます。具体的には、トークン保有者には以下の特典が用意されています:
  • - トークン保有者限定のライブ配信
  • - 特別提供品やゲストタレントによる限定グッズの抽選会
  • - ファンとともに作る共創グッズの制作
  • - オフラインイベントとの優先参加や特典付き観覧エリアなどの連携

これらの特典は、トークンを保有することによって得られるため、ファンは積極的に参加するメリットがあります。

すべての人が心豊かに暮らせる社会へ


スポーツ・オブ・ハートの活動は、ただの応援を超えて、新しい共生社会の実現を目指しています。文化やスポーツを通じて、多様な人々が自然に交流できる場を提供し、一緒に経験を共有する機会を増やしています。これにより、障がいのある人もない人も共に楽しむことができる社会に向けて、貢献していくのです。

参加方法と注意事項


マーケットは本日からアクセス可能で、トークンの取引を行うためには、無料アプリ「FiNANCiE」をダウンロードする必要があります。なお、コミュニティトークンは有価証券や暗号資産には該当せず、デジタルアイテムとしての位置付けです。今後、トークンの制度に関する詳細な情報も随時発表される予定です。

新しい参加型の応援の形が開かれる中、皆さんもこの機会にぜひスポーツ・オブ・ハートのマーケットに参加して、一緒に共生の未来を見つけてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: スポーツ・オブ・ハート FiNANCiE デジタルトークン

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。