下北沢「みんな商店」
2025-04-22 18:32:25

下北沢に誕生!サステナブルな体験が楽しめる「みんな商店」

下北沢に誕生!サステナブルな体験が楽しめる「みんな商店」



2025年4月19日、東京都世田谷区の下北沢に「みんな商店」での新しい買い物体験が幕を開けました。この店舗は、株式会社UPDATERが運営し、サステナブルな選択を楽しめる商品をそろえています。店内には、発酵フルーツパフェや身体に優しいお菓子が並び、日常の買い物を通じて「ちょっと良い選択」を自然に行える仕掛けが満載です。

1F:発酵スイーツショップ



1Fには「発酵スイーツショップ - Produced by 斗々屋」があります。オープン初日から行列ができ、下北沢店限定の「季節の発酵プティパフェ(いちご×よもぎ)」が瞬く間に売り切れとなりました。このパフェは、有機栽培のフルーツを使用し、持続可能な農業を支援しています。さらに、青果を食品ロスなく販売し、環境にも配慮した取り組みを進めています。「友達にもすすめたくなるストーリーがありました」と語る来場者も。

また、多くの人々が楽しむ「なかほら牧場 ソフトクリーム(プレーン)」には、廃棄されることの多いソフトクリームを再利用した特製ワッフルが入っており、エンタメとしても楽しめる新しい食の体験を提供しています。「良い意味でやりすぎな取り組みに驚かされた」という声も多数寄せられています。

2F:37棚商店街



2Fには「37棚商店街」が広がります。ここでは、社会や環境に思いを寄せる商品が37の棚に並びます。障がい者が働きやすい環境で作られた「寿司石けん」や、フェアトレード製品の「アップサイクルヤーンモンスターカードケースチャーム」などが人気です。訪れたお客様は「作り手の想いや顔が見えるのが魅力」と語ります。

出店者自身が設計した棚は個性的で、ただの販売スペースを越えた「語りかけてくる棚」と評判です。法人や個人が手軽に出店できる条件も整えられており、地域の創造性が光る場となることを目指しています。

2F:ネオ駄菓子屋



同じく2Fには「ネオ駄菓子屋」があり、社会に優しい商品が並んでいます。東京初出店の「三豊ふわりと クラフトわたあめ」や、エシカルな「COCONOプレーンココナッツヨーグルト」など、消費者が「ちょっと良い選択」をする体験が提供されています。昔ながらの商品にも新たな魅力が再発見され、顧客の意識を高めるユニークな試みです。

みんなの小上がり



2Fには、子供たちが遊ぶ「みんなの小上がり」があります。ここでは、昔ながらの遊び道具があり、親子で楽しめます。「子供が楽しみながら社会について学べる」と好評です。

環境への取り組み



「みんな商店」では、ゼロウェイストにも注力しており、お祝い花も環境に配慮した選択肢が提供されています。食用ハーブや育てられるオーガニックフラワーなど、持続可能な贈り物の提案も行っています。

「みんな商店」は、買い物を通じて人々のライフスタイルに変革をもたらす場として、今後も多くの注目を集めることでしょう。自然や社会への優しさを考えながら楽しむ新しい買い物体験。あなたもぜひ訪れてみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

関連リンク

サードペディア百科事典: サステナブル 下北沢 みんな商店

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。