ニッケとPIZZADAYが提案するサステナブルファッションイベント
日本毛織株式会社(ニッケ)とアパレルブランド「PIZZADAY」を運営する株式会社SpiceLinkは、サステナブルファッションへの理解を深めるためのイベント「New Year’s Pizza Party 2025」を開催します。このイベントは、ファッションを通じて環境問題に目を向け、より持続可能なライフスタイルを考えるきっかけとなることを目的としています。
イベントの概要
「New Year’s Pizza Party 2025」は、2025年1月30日(木) 18:30から20:00まで、東京都渋谷区の株式会社ニッケテキスタイル東京ショールームで行われます。このイベントは、トークセッション、参加型コンテンツ「ウールラボ」、交流会の3部構成で進行します。参加者は、サステナブルファッションのさまざまな側面を学びつつ、楽しむことができる内容となっています。
トークセッション
トークセッションでは、ニッケとSpiceLinkが共同で取り組んでいる「サーキュラーエコノミープロジェクト」についての活動状況や今後の計画を発表します。このプロジェクトは、ウールを製品段階だけでなく、肥料として利用し、最終的に土に還元することを目指しています。余り生地や裁断くずを肥料化する取り組みから、最終的には着古した製品を回収するプログラムの構築を目指しています。
ウールラボ
「ウールラボ」では、参加者たちが繊維や環境問題について実際に学ぶことができる体験型のコンテンツを用意しています。このセクションでは、環境に配慮した素材で作られる製品についての理解が深まるだけでなく、参加者自身が触れて感じることで、サステナブルファッションの重要性を実感できるでしょう。
交流会と体験コーナー
交流会では、ニッケのキャラクター「うーるん」のぬいぐるみ染色体験が予定されています。このアクティビティを通じて、参加者が楽しく環境意識を高めることができるのです。そして、廃棄羊毛から作られた肥料「ラナリン」や、循環によって生まれた製品を直に触れることができる展示コーナーも設けられています。これにより、参加者は製品の背後にあるサステナブルなストーリーを知ることができるでしょう。
参加方法
本イベントは事前予約制で、メディアの皆様にも公開されます。興味のある方は、株式会社ニッケの公式ウェブサイトを通じてお問い合わせください。
企業紹介
日本毛織株式会社(ニッケ)は、サステナブルなファッションと環境保護を重視した商品を提供する企業です。大阪市中央区に本社を置き、顧客に向けた魅力的な製品開発に取り組んでいます。詳しくは、
公式HPをご覧ください。
このイベントは、ファッションを愛するすべての方にとって、環境への配慮を再確認する良い機会になりそうです。ぜひ参加して、サステナブルファッションの新たな一歩を踏み出しましょう!