フェンダー次世代アーティスト
2025-07-23 09:26:26

フェンダー、2025年度の次世代アーティストを選出!日本からも注目の2組が誕生

フェンダーが次世代アーティストを支援するプログラム『Fender Next™』



米国カリフォルニア州に本拠を置く楽器メーカー、フェンダー・ミュージカル・インストゥルメンツ(FMIC)が、2025年度の次世代アーティストを選出する支援プログラム『Fender Next™』の新たなラインナップを発表しました。本プログラムは、未来の音楽シーンを担うギタリストたちを対象にしたもので、これまでに175組以上のアーティストが支援対象として名を連ねています。

2025年度の選出アーティスト20組には、日本からも注目の2組、ブランデー戦記と音羽-otoha-が選ばれました。彼らは、フェンダーの伝統と文化を継承しつつ、それぞれのスタイルで新たな音楽の世界を切り拓いています。

アーティスト選出の背景



このプログラムは、アメリカ、メキシコ、英国、フランス、ドイツ、日本、中国、ニュージーランドなど、様々な国から選出されたアーティストたちによって構成されており、現代のギターコミュニティの影響力と創造性を色濃く反映しています。アーティストの選考基準には、演奏技術や音楽的影響力、ファンとのエンゲージメントが含まれています。その上で、業界関係者やマネージャーなどからの推薦も考慮されています。

また、今年度は特別な試みとして、過去に選出されたアーティストたちから直に次世代候補の推薦を受けるというスタイルが採られました。このようなコミュニティの繋がりが、フェンダーの支援プログラムの一つの大きな魅力となっています。

特別な支援プログラム



フェンダーは、受賞歴を誇るマーケティングキャンペーンを展開し、受選アーティストたちの露出を促進しています。さらに、楽器や機材の提供だけでなく、Apple Musicとのコラボレーションや、特別プロジェクトの実施を通じて、アーティストたちが広がりを持って活躍できる機会を作ることに力を入れています。

選ばれたアーティストたちは、ジャンルを超えた多様性を体現し、ポップ、インディーズ、オルタナティブ・ロック、パンク、R&Bなど、様々なスタイルで音楽の可能性を追求しています。

日本からのアーティストたちの声



ブランデー戦記は、「Fender Next™ 2025に選出され光栄です。フェンダーの持つロマンを音楽で表現し、ワクワクさせていきたい」とコメントしました。一方、音羽-otoha-は、過去にフェンダーのピックのネックレスを常に身につけていたことを振り返り、選出されたことを非常に喜んでいる様子です。

彼らは、フェンダーと共に自身の音楽の旅を歩む意気込みを語っており、今後の活躍が非常に楽しみです。

2025年度Fender Next™ アーティスト一覧


  • - Aziya(英国)
  • - Balu Brigada(ニュージーランド)
  • - ブランデー戦記(日本)
  • - Chinese Football(中国)
  • - Cruza(アメリカ)
  • - Darumas(アメリカ)
  • - Flawed Mangoes(アメリカ)
  • - Fleshwater(アメリカ)
  • - Friko(アメリカ)
  • - Horsegirl(アメリカ)
  • - Lambrini Girls(英国)
  • - Leon Thomas(アメリカ)
  • - Maggie Baugh(アメリカ)
  • - Malcom Todd(アメリカ)
  • - Man/Woman/Chainsaw(英国)
  • - Marc Scibilia(アメリカ)
  • - Oracle Sisters(フランス)
  • - 音羽-otoha-(日本)
  • - Renee(アメリカ)
  • - wavvyboi(ドイツ)

多様なジャンルを持つこれらのアーティストたちが、共同で新しい音楽の波を生み出し、フェンダーの名前と共にその歴史を紡いでいくことを期待しています。音楽界の未来を担う彼らから目が離せません!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽 フェンダー アーティスト支援

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。