長野きものパレード
2025-11-12 15:48:56

第18回長野きものパレード盛大に開催!着物の魅力を再発見

第18回長野きものパレード盛大に開催!



美しい着物が彩る秋の長野


2025年11月11日、長野県長野市で第18回長野きものパレードが華やかに開催されました。このイベントは、地域の文化を継承し、着物の魅力を広く知ってもらうことを目的としています。今年も多くの参加者が集まり、秋の長野の街を華やかに彩りました。

きものパレードの歩み


「長野きものパレード」は、2005年から毎年行われ、コロナの影響での中断を経て再び活気を取り戻しました。このイベントは、着物文化の普及と再発見を目指し、日本の伝統的な節目や普段使いの着物を通じて、参加者が自身の人生における着物の重要性を感じてもらう機会を提供しています。

特別ゲストと華やかな参加者


今年のパレードでは、AC長野パルセイロ・レディースの川船暁海選手と三谷沙也加選手、さらにライオーくんも参加し、会場は一層賑やかに。

参加者には無料で着物のレンタルや着付けが用意され、多くの人々が日本文化の象徴である着物を楽しみました。若い世代を中心に「くすみカラー」や洋風の要素を取り入れた着こなしが目を引く一方、男性参加者のハイネックやマフラーのコーディネートも話題になりました。

参加者の感想


148人もの参加者が、セントラルスクエアや善光寺周辺を散策しながら、普段とは違った着物姿でのオシャレを楽しみました。参加者からは「きものを着るだけで気分が上がった」とか、「街の人から素敵だと言われて嬉しかった」という感想が多く寄せられ、参加者の皆さんの心に響くひとときとなりました。

今後の展望


「長野きものパレード」は今後も続けられ、着物の本来の魅力を多くの人に伝えることを目指しています。善光寺を訪れる観光客だけでなく、地元の人々からも高い関心が寄せられ、着物文化の価値が再認識されています。来る未来に向けて、伝統文化としての重要性を発信し続け、『きもので長野・日本を元気に』をテーマにさらなる活動を展開していくことが期待されています。

イベント概要


  • - 開催日: 2025年11月11日
  • - 通過儀礼の内容: お宮参り、七五三、卒業式、成人式、結婚式、還暦、ご葬儀など
  • - 参加人数: 148名
  • - パレードコース: セントラルスクエア(記念撮影)→善光寺散策→解散

長野きものパレードは、日本の伝統を楽しむ素晴らしい機会です。今年も多くの素晴らしい着物姿に触れ、参加者が一体となった感動的な一日でした。次回のパレードにもぜひ注目してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 着物 長野きものパレード 株式会社たちばな

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。