特別な抹茶体験
2025-10-01 11:52:24

温かみと伝統の味わいを楽しむオリジナル抹茶「縁紫 ENISHI」に迫る

温かみと伝統の味わいを楽しむオリジナル抹茶「縁紫 ENISHI」に迫る



京都・元離宮二条城の前に位置する「HOTEL THE MITSUI KYOTO」は、その開業5周年を祝うにふさわしい特別なコラボレーションを発表しました。今年創業150周年を迎える老舗茶舗「柳桜園」とタッグを組み、11月1日からオリジナル抹茶「縁紫 ENISHI」を発売します。この抹茶は、数多くの方々とのつながりや温かい交流を象徴する名付けが施されており、武者小路千家家元後嗣・千宗屋氏の揮毫によるものです。

「縁紫 ENISHI」は新しい京都の美を体感する特別な飲み物で、今年摘み取られたばかりの茶葉を使用。軽やかさと深みが調和した薄茶は、地元の方々からも愛され続けてきた極上の体験を提供します。その中でも注目すべきは、抹茶の楽しみ方です。ゲスト自身がその一杯を点てることができる楽しさから、抹茶本来の風味を最大限に引き出しています。

柳桜園と共に味わうアフタヌーンティー



さらに、12月1日からはこの「縁紫 ENISHI」を基にした贅沢な「宇治抹茶と京都産いちご アフタヌーンティー」の提供を開始。美しいプレートに盛り込まれるのは、柳桜園謹製の抹茶を用いたスイーツや、甘みたっぷりの京都産いちごを使用したセイボリーです。抹茶の風味を活かしたモンブランや、焼きたてのマドレーヌが登場し、見た目にも楽しめる多彩な味わいが広がります。

提供期間は2025年12月1日から2026年1月18日まで。フリーフローで楽しめる20種類以上のドリンクと共に贅沢なひとときが待っています。また、クリスマスシーズンには特別なデザートとして京都産いちごを贅沢に使ったクリスマスショートケーキも登場するので、シーズンごとの味わいも楽しめます。

口切抹茶のエクスペリエンス



なによりも魅力的なのが、特別なエクスペリエンスとして提供される「口切抹茶」の体験です。この抹茶は、春に摘まれた茶葉を半年間熟成させ、秋に開封することで味わう芳醇な熟成茶。徳川家康公も愛したこの上品な風味は、一度味わってみる価値があります。オリジナル抹茶「縁紫 ENISHI」との飲み比べも行え、特製のお茶菓子との相性も抜群です。

提供料金はお一人様6,000円、予約が必要な限定体験です。日本の茶道文化を身近に感じながら、贅沢な時間を過ごすことができるこの機会をお見逃しなく。京都の自然と文化にしっかりと根ざした「HOTEL THE MITSUI KYOTO」は、ゲストの心に深い印象を残す特別な体験を提供します。この機会に、ぜひ「縁紫 ENISHI」の魅力を実感してみてください。

まとめ



HOTEL THE MITSUI KYOTOで楽しむオリジナル抹茶「縁紫 ENISHI」は、ただの飲み物ではなく、京都の歴史や文化が詰まった特別な体験です。オリジナルモクテルなど、洗練された飲み物とともに贅沢なアフタヌーンティーや特別な「口切抹茶」のエクスペリエンスを通じて、茶の湯文化を深く味わってみてはいかがでしょうか。日本の美しさを体感しながら、特別なひとときをお過ごしください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: HOTEL THE MITSUI KYOTO 柳桜園 縁紫 ENISHI

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。