京都で開催されるAPASCR第1回国際シンポジウム
2025年9月4日から7日の期間、京都の「ザ ロイヤルパークホテル 京都梅小路」において、アジア太平洋皮膚ケア研究協会(APASCR)による第1回国際シンポジウムが行われます。このシンポジウムは「革新的キャリアシステム × 臨床応用 × 市場統合」という革新的なテーマのもと、日本、スイス、台湾、韓国の各国から権威ある医師や研究者、美容業界のリーダーたちが一堂に会します。
最先端の研究成果を共有
この国際シンポジウムの最大の魅力は、最新の研究成果と臨床応用についての議論が行われることです。日本からの講師陣には、美容研究家の小林照子氏や、美容医療分野で活躍する医師たちが揃い、実際の症例や自己の経験をもとにした貴重な知見を語ります。特に神三矢医師の美肌・アンチエイジングについての講義は、多くの参加者にとって興味深い内容となることでしょう。
また、台湾からも皮膚科の専門医たちが参加し、それぞれの国のスキンケア事情や最新治療法について発表します。特に、アトピー性皮膚炎やレーザー治療に特化した医師がコーディネートしたセッションには多くの期待が寄せられています。
特別企画も目白押し
シンポジウムでは学術講演だけでなく、特別企画として台湾の若手画家・鄭杉安(Sean Tei)氏の作品展示も計画されています。12歳のアーティストですが、彼の作品はすでに台湾の重要なギャラリーで評価を受けています。彼のご両親である鄭詩宗医師と柯巧俐医師も登壇し、アートが持つ温もりと創造性についてのトークを行います。これにより、科学と芸術が交差する場を提供し、参加者に新たな刺激を与えます。
グローバルなネットワークの確立
APASCRはスキンケア分野の革新を目指しており、毎年国際シンポジウムを開催する計画があります。このシンポジウムに参加することで、最新の知識や臨床経験に直接アクセスできるだけでなく、国際的なネットワークを築く絶好の機会ともなります。これにより、美容・医療・産業の領域での競争優位性を生むことが期待されています。
国際的な活動を通じて、専門家たちは互いに学び合い、知識を共有します。「知識集約」「産業連携」「実験的革新」をテーマに、アジア太平洋地域のスキンケア分野をリードする国際的センターとして成長していくことでしょう。
お問い合わせ
APASCRに関する詳細な情報や参加申し込みは、次のメールアドレスにお問い合わせください。
Email: info@jt-arc.co.jp
担当: 古山
ぜひ、この貴重なシンポジウムに参加して、皮膚ケアの未来に触れてみてください。