信州スモーク薫鮭
2025-04-15 10:33:34

長野の自然が味わえる!信州スモークの薫鮭新発売

県の恵みを味わう!信州スモーク 信州薫鮭



長野県千曲市に本社を置くマーサーロック株式会社が、地域食材をふんだんに使用したプレミアム燻製ブランド「信州スモーク」を発表し、その第一弾商品として信州サーモンの冷燻製「信州薫鮭」が2025年4月20日に発売されます。この商品は、長野県の自然豊かな環境で育った信州サーモンを使用し、職人の技が生きる特別な一品です。

信州薫鮭とは?



「信州薫鮭」は、長野の清流で育てられた信州サーモンを贅沢に100%使用しています。信州サーモンは冷涼な気候と清らかな湧水で育成されたブランド魚で、程よい脂の乗り具合とまろやかな味わいが特徴です。このサーモンを大阪の老舗燻製業者である「株式会社ヒラオ」が手掛ける低温冷燻製法で丁寧に仕上げ、信州サーモン本来の旨味を引き出しています。

こだわりの製法



信州薫鮭の製造は、第一回全国水産加工品総合品質審査会で農林水産大臣賞を受賞した株式会社ヒラオが担当。添加物不使用で、職人の熟練の技術を駆使し、時間をかけて燻製にすることで、繊細な味わいを実現しています。また、個包装のサイズは40gとちょうど良く、キャンプや晩酌の際に手軽に楽しめるよう設計されています。ソロキャンプに持っていくには最適なサイズです。

自然の中で贅沢を楽しむ



信州薫鮭は、特に“キャンパー”の視点から設計されています。「焚き火のそばで、自然の中でじっくり味わう一切れ」をコンセプトにしており、忙しい日常の中での小さな贅沢を提供してくれます。また、ギフト用の化粧箱も用意されており、特別な人への贈り物にも最適です。

未来の展望



今後、「信州スモーク」は第二弾として、脂質が豊富な「浅間サーモン」を使った商品も予定しています。また、信州のジビエや県外の新鮮な魚介類を使った燻製のラインナップも考案中です。地元の酒蔵やワイナリーと協力し、燻製とお酒の晩酌セットを企画することも目指しており、地域の食材の魅力を引き立て食卓に感動をお届けしていく予定です。

お問い合わせ情報



製品に関する詳細は、マーサーロック株式会社の担当者である黒岩さんまでお問合せください。電話番号は026-285-0170、またはメールでの連絡も受け付けています。さらに、InstagramやLINE公式アカウントからも最新情報を取得できます。是非、新しい燻製の楽しみ方を体験してください。

購入方法



信州薫鮭はBASEショップ、Amazon、長野県長野市内のキャンプ場「鬼無里ランタンヴィレッジ」で販売されます。実際に自然の中で楽しんでみてはいかがでしょうか?この特別な一切れで、贅沢な時間を過ごしてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 信州スモーク 信州薫鮭 信州サーモン

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。