マレーシアでのフードテック新時代を切り開くイベント開催
2025年11月27日、東京都港区に本社を置くSustainable Food Asia株式会社(SFA)が主催し、在マレーシア日本国大使館の共催で「日馬フードイノベーション推進フォーラム」が開催されます。本イベントは、フードテック分野において日本のスタートアップがマレーシア市場へ進出するための重要な機会を提供するものです。
フォーラムの目的と意義
このフォーラムは、SFAが進める「サステナブルフード・イノベーション」の趣旨に基づいており、日本のフードテック企業とマレーシアの主要企業とのマッチングを目的としています。特に、ASEAN市場へのアプローチを模索する企業にとって、現地の食品業界との協業は大変重要です。SFAは、このコラボレーションを通じて日本の技術や製品を現地市場に届けるための足がかりを整えています。
参加企業には日本スタートアップによる試食品の提供も予定されており、実際に味わってもらうことで現地企業のバイヤーやパートナー候補が製品をより深く理解しやすくなります。この実践的なアプローチにより、ただのプレゼンテーションにとどまらない、商談や連携の機会が生まれることを目指しています。
イベント詳細
- - 日付: 2025年11月27日(木)
- - 時間: 15:00〜17:00(現地時間)
- - 場所: 在マレーシア日本国大使館公邸(クアラルンプール)
- - 参加費: 無料
- - 主催: Sustainable Food Asia株式会社
- - 共催: 在マレーシア日本国大使館
このイベントには、特定の条件を満たすフードテック企業が参加可能で、約5社を選定する計画です。求められる条件には、マレーシア市場への進出や、試食提供が可能な商品を持っていることが含まれています。
参加企業にとってのメリット
本フォーラムでは、通常あまり接点を持つことができないマレーシアの大手企業との交流が期待でき、特に試食を通じた直接対話の場は、意義深い商談の機会を提供します。また、大使館や農林水産省関係者とのつながりを築けることで、国際的な信頼性のある実績も得ることができるのです。
参加方法とスケジュール
- - 応募方法: 公式サイトの応募フォームから必要事項を記入・提出
- - 一次応募締切: 2025年9月30日(月)23:59 JST
- - 選考結果: 10月上旬に採択企業へ通知予定
お問い合わせ
本イベントに関する質問は、Sustainable Food Asia株式会社の担当者までご連絡ください。特に日本担当の遠藤ひかる(hikaru.endo@sustainablefoodasia.com)、マレーシア担当のBoonlee Chiam(boonlee.chiam@sustainablefoodasia.com)が受け付けています。
Sustainable Food Asiaの取り組み
Sustainable Food Asia株式会社は、「新しい食のスタンダードを創造する」というビジョンの下、新規事業開発やアライアンス支援を行い、サステナブルな食材の研究開発を推進しています。今後もアジアからグローバルへのサステナブルフードを拡大させるためのイニシアティブを強化していく予定です。