九州ダービー:福岡が北九州で初戦を制する
2025年11月15日、りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 シーズンのホームゲームが北九州で開催されました。この試合では福岡が熊本と対戦し、78-72で勝利を収めました。一年に一度の京都ダービーが熱気に包まれた中、両チームのブースターが応援に駆けつけました。
前半:福岡が主導権を握る
試合は開始早々から両チームの得点が競り合う展開。福岡の#8青木選手が、次々と3ポイントシュートを沈め、福岡が先にリードを奪います。この流れを熊本は#88エチェニケ選手のインサイドプレーで応戦。しかし、青木選手が1Qだけで3本の3Pシュートを成功させ、再び福岡のペースに。福岡はゾーンディフェンスを敷き、熊本にリズムを崩させ、#5リード選手や#34アギラール選手が得点を重ねていきます。
しかし、熊本も外角シュートや速攻で反撃し、点差を縮めます。ファウルが重なる中でも、#24バーレル選手がインサイドで好プレーを見せ、8点リードで前半を終えました。
後半:厳しい戦闘の様相
後半に入ると、青木選手が得点を続けますが、福岡はチームファウルが増え、リズムを崩しました。熊本はフリースローを得る機会を増やしますが、福岡のブースターの声援で成功率が下がりました。カウンター攻撃が功を奏し、3Qが終了する直前には逆転を許してしまいます。
第4クォーターが始まり、熊本に連続得点され厳しい展開が続きますが、#23村上選手のスティールをきっかけに流れが変わります。彼が落ち着いてフリースローを成功させ、速攻も決め、試合を盛り返します。青木選手のジャンプショットが決まると、再びリードをつかみ、アギラール選手も3Pシュートを成功させます。
熊本も最後の最後まで粘り強い攻撃を見せますが、試合の残り32秒、バーレル選手が重要なバスケットカウントを沈め、福岡が接戦を制しました。
選手と監督のコメント
福島雅人HCは、「両チームがしっかり戦い合った良い試合だった。後半は熊本にリズムを奪われたが、しっかり戦う姿勢が重要」とコメント。村上選手は「県内各地から多くの方に来ていただき、良い雰囲気の中で試合ができた」と感謝の気持ちを伝えました。
勝利をつかんだ福岡は、次の試合でもエネルギッシュに戦う姿勢を忘れず、さらなる連勝を目指します。選手やスタッフ全員の思いが込められたこの試合のハイライトは、多くのファンに浸透することでしょう。
試合を見逃した方は、
こちらでハイライトをチェック!
福岡の次の対戦もお楽しみに。