PITTANに博士が入社
2025-05-22 11:36:59

新たに博士研究者2名がPITTANに加わり革新を加速!

PITTANに新たな力、博士研究者2名の入社



株式会社PITTANは、革新的な体液分析サービスを提供する企業として、さらなる研究開発の強化を図るために、2025年3月および4月に博士号を有する研究者2名の新たな加わりを発表しました。これにより、PITTANはその研究開発体制を一層強化し、未来のヘルスケア分野における革新を加速させることを目指しています。

新入社員の紹介



山本 真寿(やまもと まさとし)

2025年3月入社。
  • - 経歴: 2017年に京都大学大学院生命科学研究科で博士号を取得した後、熊本大学で助教として活動。その後、日本の化学メーカーで主任研究員としての経験を持ち、2025年3月からPITTANに加わります。
  • - コメント: 「生命現象を多様なレベルで研究してきました。PITTANでは、体液中の微量バイオマーカーを検出する技術の研究に力を尽くします。」

藤本 真由(ふじもと まゆ)

2025年4月入社。
  • - 経歴: 大阪大学大学院で工学と経営学の修士号を取得した後、同大学の工学研究科で博士号を取得。ベンチャーキャピタルでの経験を経て、2025年4月よりPITTANでの新たな挑戦を始めます。
  • - コメント: 「破壊力学や会計学の研究を進めつつ、スタートアップ業界について学んできました。これらの知見を活かし、PITTANの成長に貢献します。」

代表取締役のコメント



PITTANの代表取締役CEO、辻本和也氏は、この2名の優秀な博士号取得者の入社を大変喜んでいます。「私たちのビジョン、『Lifelong Positivity〜生きるを楽しみきる〜』のもと、非侵襲の汗中成分分析技術を通じて、人々が常にポジティブな人生を送るためにサポートしていきます。彼らの専門知識と研究経験は、私たちの技術開発の加速に寄与し、より多くの人々に革新的なヘルスケアソリューションを提供するための極めて重要な力となるでしょう」と語っています。

PITTANのビジョン



株式会社PITTANは、『Lifelong Positivity〜生きるを楽しみきる〜』を掲げ、非侵襲の汗中成分分析技術を活用しています。人々がポジティブな人生を送るための支援をするスタートアップ企業です。私たちはTechnical Popの理念に基づき、最先端の科学と直感的なデザインを融合させ、ユーザーの行動変容を促すヘルスケアプロダクトを開発しています。

既に郵送モデルでの分析サービスを提供し始めており、スキンケアブランドやエステ、フィットネスジムでも導入が進行中です。2025年4月には、その場で10分で分析結果を提供できる「Pitagoras」をリリースし、より多くの方に体液分析を身近に体験していただけるよう努めています。

お問い合わせ



PITTANの事業に関する詳細や問い合わせは、以下のメールアドレスをご利用ください。
株式会社PITTAN
info@pittan.co.jp

報道関係者の方は、PITTANパブリックリレーションズ担当、株式会社日本パブリックリレーションズ研究所の下記メールアドレスまでお問い合わせください。
pittan@japan-pri.jp

公式ウェブサイト


PITTAN公式ウェブサイト


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ヘルスケア PITTAN 体液分析

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。