京都夜市体験
2025-09-03 11:20:58

夜の京都を満喫!文化・芸術体験が盛りだくさんの「第四回 京都夜市」

累計3.5万人以上を魅了した「第四回 京都夜市」開催決定!



2025年9月12日(金)、京都の夜間観光を牽引する「第四回 京都夜市」が、東本願寺前の「お東さん広場」で行われます。このイベントは、京都府が主催する「GATEWAY.KYOTO」との初のコラボレーション。単なるマーケットにはとどまらず、アート、伝統芸能、そして防災体験が融合した大規模な文化体験イベントへと進化しています。

これまでの開催では延べ3.5万人以上が訪れており、外国人観光客を含む多くの人々に支持されています。特に3回目の開催時には、来場者の35%が訪日外国人という驚きの数字が示しています。今、京都夜市は「国際夜市」として国際的な評価を得ており、ナイトタイムエコノミーの活性化にも寄与しています。

三大見どころ


この夜市は、アート、エンタメ&体験、マーケットの三つの要素が融合し、訪れる人々を楽しませること間違いなしです。

アートセクション:


東本願寺前という荘厳な場所で、夜だけの特別な野外ミュージアムが出現します。このセクションでは、京都で活躍する現代作家による大型現代彫刻が展示されるほか、ライトアップによる幻想的な空間が楽しめます。また、京焼・清水焼の陶芸体験も行われ、陶芸家による本格的な絵付けを楽しむことができます。

エンターテイメント&体験プログラム:


世代を問わず楽しめる参加型プログラムが目白押しです。迫力満点の忍者ショーや猿まわし特別公演、大道芸、さらには人力車体験もを銀行で楽しむことができます。そして、防災意識を高めるために、起震車を使った体験も行われ、子供たちが運営する屋台や神秘的な「占いの森」もあります。

マーケット:


60店舗を超えるグルメストリートが登場し、京都の伝統的な料理から多国籍フードまで楽しむことができます。食欲の秋を満たす方にはたまらないイベントです。また、PayPayなどのキャッシュレス決済も採用されており、スムーズな買い物が可能です。

公的支援と今後の展開


このイベントは「京都 朝・夜観光」推進事業として、観光客の流れを日中から夜へと移す取り組みの一環です。地域住民と観光客が交流する新たな夜のハブとして、オーバーツーリズム対策となることを目指しています。さらに、第五回京都夜市は2025年10月12日(日)に開催される予定で、地域の活性化や観光地の分散化を促進する「まるっと京都」を目指しています。

開催概要


  • - イベント名: 第四回 京都夜市
  • - 日時: 2025年9月12日(金)15:00~23:00(雨天決行)
  • - 会場: お東さん広場(東本願寺前/JR京都駅 沖縄中央口より徒歩7分)
  • - 入場料: 無料
  • - 主催: 合同会社京都夜市プロジェクト
  • - 特別協力: PayPay株式会社

まとめ


代表社員、宮本洋志氏は「京都夜市が地域と世界をつなぐ場となり、夜の楽しみを共に体験していただきたい」と語ります。ぜひ、この機会に新たな文化体験をお楽しみください。皆様のご来場を心よりお待ちしております。詳しい情報は今後、公式サイトやInstagramで発信していきます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 文化体験 京都夜市 GATEWAY.KYOTO

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。