命のつながりを学ぶ
2025-08-09 15:32:21

親子で学ぶ!命のつながりを実感する魅力的なサステナブルイベント

命のつながりを学ぶ親子向けサステナブルイベント



2025年9月13日と14日の2日間、森永乳業株式会社と大江ノ郷自然牧場が共同で、親子を対象とした特別なサステナブル体験イベントを実施します。このイベントでは、家族で「命のつながり」をテーマに、農業と食の重要性について楽しく学ぶことができるプログラムが用意されています。

イベントの目的と背景


本イベントを通じて、参加者は食材がどのように生産され、私たちの食卓に届くのかを肌で感じることができる内容が盛りだくさん。「牛乳はどこから来るの?」や「牛の一生とは?」といった疑問に、楽しみながら答えていきます。これにより、子供たちはいのちを提供することの尊さを理解し、命についての意識を高めることが期待されています。

このイベントの実施は、森永乳業の社員が講師となり、食品にまつわる知識を直接体験を通じて伝える形で行われます。両自社が大切にしている「笑顔」というキーワードを元に、農と食の重要性をみんなで共有し、笑顔で参加できるイベントを創出しました。

イベント概要


  • - 日程:2025年9月13日(土)・14日(日)
  • - 時間:午前の部 10:15〜12:15 / 午後の部 14:30〜16:30(各回受付15分前)
  • - 場所:大江ノ郷自然牧場(大江ノ郷ヴィレッジ2F)
  • - 対象:小学生の親子(1組2〜4名)
  • - 定員:各回25名 × 4回(合計100名)
  • - 参加費:1,500円/人(事前予約制)
  • - 申込方法:大江ノ郷自然牧場の公式サイトにて、8月12日正午12時より予約受付開始

体験プログラム内容


1. ヨーグルトクリームづくりとスイーツデコレーション


森永乳業の人気商品「パルテノ」と新鮮な生クリームを使用して、ヨーグルトクリームを作ります。その後には、自分たちでトッピングしたパンケーキにデコレーション。ここで実際に手を動かしながら、自分だけのスイーツを完成させる楽しさを体験できます。

2. 酪農クイズで楽しく学べる


「乳牛の生態や餌は何?」などの疑問に、クイズ形式で答える時間も用意されています。これにより、子供たちは遊びながら酪農の知識を深めていきます。牛の一生に関する理解も進み、自然といのちへの感謝の気持ちが育まれるでしょう。

3. 手作りバター体験


さらに、昔ながらの方法でバターを手作りするプログラムもあります。森永乳業の生クリームを容器に入れてシャカシャカ振ることで、バターが出来上がる過程を体感できます。出来上がったバターを特製のパンに塗って試食し、食材への理解をさらに深めていくでしょう。

まとめ


このイベントは、親子での食の大切さを体験できる貴重な機会です。命、農、食のつながりを学び、嬉しい気持ちで帰ることができるよう、ぜひ参加してみてください。あたたかい笑顔が溢れるひとときをお楽しみに!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 森永乳業 食育イベント 大江ノ郷自然牧場

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。