肩に乗せるだけ!
2025-11-26 10:38:25

新発想!肩に乗せるだけの落下防止ストラップ「のっけるん」が登場

新発想!落下防止ストラップ「のっけるん」の魅力



補聴器、メガネ、そしてワイヤレスイヤホンを守るための新しいアイテム、「のっけるん」が2025年12月1日に発売されます。これまでの補聴器やメガネに関する悩みを解消するために、思い切った発想で誕生した「のっけるん」は、肩に乗せるだけのシンプルなデザインが特徴。特に高齢の方が気にする落下防止策として、多くのユーザーの声を反映した商品です。

現場の声から生まれたアイデア


うぐいす補聴器の代表、田中智子氏が現場で多くの高齢者の声に耳を傾けた結果、補聴器やメガネの落下を防ぎたいという思いが強くなりました。「落としたらどうしよう」という不安は高齢者にとって大きなものでした。従来品では、クリップで服に留めないといけない方式のため、細かい動作が苦手な方には厳しい状況があったのです。

そこで「のっけるん」は、その名の通り肩に乗せるだけで簡単に使える設計を採用しました。これにより、高齢者だけでなく、様々な年代の方が気軽に使用できるアイテムに仕上がっています。

シリコン素材でしっかりホールド


「のっけるん」は、補聴器をしっかり固定するための特別なシリコンパーツを使用。従来の製品では、留め具がくるくる回ってしまい、補聴器の固定が不十分でしたが、これにより安定感が向上。安心して日常生活を送る手助けをします。

さらに、このストラップは補聴器だけでなく、メガネやAirPodsなどにも対応。メガネを外す際には、肩からぶら下げておけるため、置き忘れる心配もありません。高齢者の特有のニーズをしっかり捉えた一品です。

デザインと品質へのこだわり


「のっけるん」のデザインにもこだわりが表れています。肩にかける部分は柔軟性のあるプラスチック素材を使用し、使用感とデザイン性を両立させています。また、商標登録や意匠登録を行うことで、ブランドとしての信頼性が確保されているのもポイントです。パッケージに金色のロゴを刻印することで高級感も演出。

ロゴに込められた想い


ストラップのロゴには、日常の中で「音をきく楽しみ」を大切にするという企業の思いが込められています。ウサギが外の世界に耳を傾ける姿勢が、補聴器の使用を通じて新たな楽しみを見つけてほしいという願いを表現。シンプルながらも印象的なデザインが魅力となっています。

業界の課題への取り組み


うぐいす補聴器は、単なる製品の販売にとどまらず、補聴器業界全体の満足度向上に貢献することを目指しています。アフター商品不足の課題に対し、使用者が快適に補聴器を使い続けられるためのツールとして、「のっけるん」は重要な役割を果たすとされています。これにより、補聴器専門店との持続的な関係構築を考えた戦略とも言えます。

まとめ


「のっけるん」は、ただの落下防止ストラップにとどまらず、現代の生活をより楽に、快適にするための必需品ともなるでしょう。補聴器やメガネ、イヤホンを使っている方にぜひ試してみてほしいアイテムです。発売は2025年12月1日、希望小売価格は22,000円(税込)。

今後の展開にも期待が高まる「のっけるん」。あなたの日常に、安心とスタイルをプラスする一品になりそうです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: のっけるん うぐいす補聴器 補聴器ストラップ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。