学生ピッチ甲子園2025関東予選が盛況のうちに終了
2025年5月10日、東京ビッグサイトで行われた「学生ピッチ甲子園2025 関東予選&パネルトーク」が、多くの参加者の熱意に支えられ、充実した内容で幕を閉じました。このイベントは、日本最大級の学生ビジコンとして、学生たちの新しいビジネスアイデアを発表する場です。
大会には関東各地から集まった学生たちが、自らのアイデアやプロジェクトを誇りを持って発表し、審査員や来場者の共感を得る熱いピッチが繰り広げられました。特に、豪華審査員たちからは高い評価が寄せられ、名刺交換会も活発に行われ、ネットワーキングの場としても多くの実をもたらしました。
グランプリと準グランプリ
今回のイベントでは、髙橋史好さん(慶應義塾大学)が「TOKYO LOLIPOP」のプロジェクトでグランプリを受賞しました。このプロジェクトは、インバウンド向けの新感覚だるま体験を提供するもので、訪日客への日本文化の魅力を伝える革新的なコンテンツです。また、準グランプリには坂上大斗さん(武蔵野大学)が選ばれ、人気店の行列をスキップできるファストパスサービス「Harenohi」を提案しました。
今大会の審査を務めた山本正喜氏(株式会社kubell 代表取締役社長)や石倉壱彦氏(株式会社アカツキ 常務執行役員)と共に、グランプリ受賞者たちが登壇し、その意気込みを語る場面も見受けられました。
パネルトークの実施
また、特別企画として行われたパネルトークには、株式会社Luupの岡井大輝氏が特別ゲストとして招かれ、「新たな交通インフラをつくる、Luupのイノベーション」というテーマで話をされました。これにより、参加した学生たちは新しい視点を得ることができ、将来のビジネスに対する見識が広がる貴重な機会となりました。
今後の展望
YUME PROでは、今後も夢を持ち情熱を注ぐ学生たちに、さらなる挑戦の場を提供していく考えです。学生ピッチ甲子園2025の今後の展開にも、ぜひぜひご注目ください。この大会は、全国5エリアでの地方予選を経て、2025年7月2日には、京都で行われる全国大会へとつながります。全国大会では、グランプリ受賞者に対して事業資金として1,000万円が授与され、さらには海外での大会も予定されています。
参加者への感謝
最後に、本イベントに参加してくださった学生の皆様や、審査員・関係者、またご来場いただいたすべての方々に心より感謝申し上げます。皆様のご支援があってこそ、今回のイベントが成功裏に終わったことを実感しております。
さらなる挑戦を支える
「学生ピッチ甲子園2025」では、学生たちの挑戦を共に支えてくださる企業や団体様を募集中です。未来のイノベーターを育成し、共に世界を目指すためのパートナーとして、ぜひ新たな関係を築いていければと思います。詳細は公式サイトをご覧ください。
公式サイトで最新情報をチェックし、次回のイベントにぜひ参加してください!