シンシア・ガーデンにて開催されたFemcareポップアップの魅力
2025年4月11日から5月6日まで、東京都港区北青山にあるシンシア・ガーデンにて、女性性開花に焦点を当てた「Femcare pop-up」が開催されています。このイベントに初めて出展したのは、「プティラドゥ」という布ナプキンを扱う店舗です。このポップアップでは、布ナプキンや温活アイテムなど、女性のための心地よい商品が展示されており、女性たちの心を満たす体験を提供しています。
トークショーで伝えられる自己肯定感の大切さ
イベントのハイライトの一つが、ブランドオーナーである藤本さきこ氏とシンシア・ガーデンの代表杉谷惠美氏によるトークショーです。トークショーのテーマは「SELF LOVE私がわたしを愛する時女性性満ちる日々の過ごし方」です。彼女たちのメッセージは、自分自身を愛し、体を大切にすることの重要性です。
布ナプキンの魅力
藤本氏は、布ナプキンを使うことで自分の体、特に生理の状態を観察することができると語ります。意識的に自分の経血を見ることは、自己理解につながり、自己肯定感を高めることができる素晴らしい機会です。使い捨てのナプキンでは得られないこの感覚こそ、布ナプキンの真の魅力です。また、子供に生理について自然に触れてもらうことができる点も、藤本氏自身の体験から強調されました。
女性のケアを見直す時代
杉谷氏も、膣ケアが広まってきた昨今の変化について触れ、「自己肯定感が低い日本の女性に向けたメッセージ」を送っています。「わたしなんて」という言葉を耳にするたびに悲しくなると語った杉谷氏の言葉には、多くの女性が他人のために生きすぎているとの思いが映し出されています。まずは自分自身を幸せにすることが周囲にも良い影響を与える、と力説しました。
自分自身と向き合うこと
トークセッションの中で、藤本氏は、自分の体に意識を向けることが重要だと強調します。例えば、美容医療で行われる施術と同様、まず自分自身を知ることから始めるのです。体を丁寧にケアし、心地よくすることは、女性にとってとても大切な行為です。
プティラドゥの魅力
プティラドゥのコンセプトは「生理がもっと好きになる」です。自社工場で製造される布ナプキンは、心を温かくするデザインで、普段のオンライン販売だけでは味わえない実物を手に取る絶好の機会となります。また、会場では開催期間限定のキャンペーンも行われるとのこと。ぜひこの機会に、心地よい商品に触れて、その感覚を体験してみてください。
まとめ
シンシア・ガーデンで開催中のFemcare pop-upは、女性たちにとって自分自身を見つめ直し、心のケアを考える貴重な場です。トークショーでは、自分を愛し、自己肯定感を高める方法が語られ、布ナプキンというアイテムを通じて、自分自身と向き合う時間を持つことの重要性が分かりました。女性性を開花させるこのイベントで、ぜひ自分自身の大切さを再認識してみてはいかがでしょうか。