子どもたちの夢を育む
2025-04-17 13:58:22

鳴門市で子どもたちが夢を育む創作パンづくりにチャレンジ

地元のいちごを使った創作パンづくり



徳島県鳴門市に位置する「ふれあいハウスりぼん」は、地元の子どもたちが夢を育むための大切な場所です。このたび、子どもたちは地元企業であるナルトベースと協力し、特別な創作パンを開発するプロジェクトに取り組みました。パンの主材料には、鳴門市大津町で収穫された美味しいいちご、「うずしおベリー」と「かおり野」を使用しています。この取り組みは、子どもたちが地元の食材の素晴らしさを学びながら、働くことの楽しさを体験するための食育活動の一環です。

子どもたちの夢を育てる貴重な体験



このプロジェクトには、鳴門市内の小学生16名が参加しました。子どもたちは、地元企業の取り組みを学び、自分たちの手でパンを試作する中で、何を学び取ることができるかを真剣に考えながら活動に取り組みました。この経験は、将来の夢を具体化するきっかけとなることでしょう。子どもたちが創造したパンの試作は、ただ楽しむだけではなく、働くことの意味を学び、自分たちの可能性を広げる貴重な場となりました。

地元企業とのコラボレーション



ナルトベースは、「“おいしい”を鳴門から世界へ」を理念に掲げ、地域の食材を活かした新しい価値を創造する企業です。このプロジェクトでは、ナルトベースの協力により、子どもたちが地元のいちごを使って商品開発を行い、学んだことを基に共同で販売する職業体験を実施します。子どもたちがパンについて学び、その美味しさを自らの手で広めることができるのです。

いちごパンの販売予定



開発したパンは、2025年4月中旬から5月中旬の間、ナルトベースの専用ブースにて販売される予定です。子どもたちが心を込めて作ったパンを通じて、地域の皆さんとつながる機会が生まれることを期待しています。体験の一環として、子どもたちはパンづくりの他にも、地元いちごの魅力や、食に対する理解を深めていきます。

まとめ



このようなプロジェクトは、地域の中で子どもたちの成長を促し、将来にわたって地元に貢献できる人材の育成に繋がります。「ふれあいハウスりぼん」は、地域の子どもたちにとって安心して過ごせる場所であり、様々な体験を提供します。今後も、地域の企業とのコラボレーションを通じて、多くの夢を育む機会が生まれることを願っています。子どもたちが生み出す新たな価値あるパンに是非ご期待ください。

【開催情報】


  • - 日時: 2025年4月2日(水)12時30分~16時
  • - 場所: ナルトベース
  • - 参加拠点: ふれあいハウスりぼん(徳島県鳴門市)
  • - 問い合わせ先: NPO法人ふれあい福祉の会 山びこへるぷ
担当: 酒井美里
電話: 080-1996-7849
メール: misato_sakai@yamabikohelp.com
サイト: 山びこへるぷの公式サイト

この取り組みを通じて、地域の絆が一層深まることを願っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ナルトベース ふれあいハウスりぼん 食育体験

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。