カルビーがくるみん認定
2025-10-31 11:23:21

カルビーグループが初の「くるみん認定」を取得!子育てを支援する企業の新たな挑戦

企業の次世代支援を後押しする「くるみん認定」



2025年8月4日、カルビーポテト株式会社が、厚生労働省から「くるみん認定」を取得したことが発表されました。これは、カルビーグループにとって初の試みであり、子育てを支援する取り組みを強化する決意が表れています。

「くるみん認定」とは何か?



「くるみん認定」は、子育て支援に積極的に取り組む企業を認定する制度です。この制度は次世代育成支援対策推進法に基づいており、計画に定めた目標を達成した企業にのみ与えられるものです。企業がこの認定を受けることで、社会に対して子育て支援に取り組む姿勢を明示できるのです。

このたび、カルビーグループが取得した「くるみんマーク」は、多くの企業が高い壁に感じている中でも、積極的に取り組んでいる証明と言えるでしょう。

カルビー独自の取り組み



カルビーポテトの女性の職場環境を整えるための取り組みは、2011年から始まりました。特に、育児休業の取得促進に力を入れています。具体的には、以下のような取り組みを行っています。
  • - 男性の育児休業取得率・投休日数の向上
  • - 繁忙期においての固定休日の実施

これにより、社員は育児と仕事を両立しやすい環境が整っています。特に、男性社員の育児休業取得率は80%という高い数字を記録しており、女性の取得率も100%に達しているほか、職場全体が育児支援の重要性を理解する文化が築かれています。

「くるみん認定」を取得した背景



カルビーグループが「くるみん認定」を取得した背景には、農業を基盤とする企業としての特性も影響しています。社員一人ひとりのライフワークバランスを重視し、心地よい職場環境の構築に取り組んできました。その結果、北海道河西郡芽室町に位置する企業として初めてこの認定を獲得したことは、社員や地域社会にとっても大きな意味を持っています。

今後の展望



カルビーポテトは、今後も育児と仕事の両方を支援する取り組みを根付かせることを目指しています。「くるみんマーク」の取得は、企業文化の変革を促進させるきっかけになるでしょう。

子どもを育てながら安心して働ける環境が整うことで、より多くの社員が充実したライフスタイルを送ることができる未来が期待されています。

カルビーグループのこの先の取り組みに、今後も注目していきたいと思います。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: カルビー 子育て支援 くるみん

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。