健康づくり講演会
2025-11-26 09:12:17

健康意識を高めるための講演会と減塩体験イベント

健康づくり講演会と減塩レストランのご案内



千葉県袖ケ浦市では、健康づくりの一環として、「健康づくり講演会」を開催します。本イベントは、高血圧や脳血管疾患の予防を目的とし、特に減塩活動に重点を置いています。ここでは、各種講演や体験を通じて、地域の健康意識を高めることを目指します。

開催内容と日程


講演会は、令和7年12月6日(土)に市民会館(昭和交流センター)で実施されます。リーダー的存在となる講師には、元厚生労働省健康局長であった医学博士の矢島鉄也氏が登壇します。

1. 講演内容


矢島氏による講演は、「あなたは大丈夫?健診結果から読み解く未来の健康」というテーマで、特定健診や保健指導の制度化の理由について解説が行われます。特に、減塩が健康に与える影響についての理解が深まるでしょう。

2. 減塩レストラン


また、減塩レストランも併設され、一食の塩分量をわずか2.0gに抑えたメニューを提供します。具体的には、袖ケ浦市産の米粉を使用した米粉パン、たっぷりの野菜が入ったスープ、おからのナゲットなどが用意されています。健康に配慮した美味しい食事を楽しみながら、減塩の重要性を実感できる機会です。

3. 各種測定会


参加者は塩分を感じる力を見える化する体験や、野菜摂取量の測定イベントにも参加できます。自身の健康状態を確認し、改善点を見つける手助けになるでしょう。

4. 減塩食品の抽選会


さらに、減塩食品が当たる抽選会も開催されます。健康に気を使いながら、楽しめる要素が盛りだくさんです。

参加方法


定員は講演会が300名、減塩レストランが200名とされ、参加希望者は先着順での申し込みになります。申し込み期間は令和7年11月1日(土)から11月26日(水)までとされていますので、お早めの申し込みをお勧めします。なお、参加費は無料ですが、減塩レストランの利用には200円の負担があります。

参加希望の方は、申し込みフォームまたは電話にてお申し込みください。

地域の健康づくりに関心がある方、健康診断について知識を深めたい方、ぜひこの機会に参加してみてください。健康についての理解を深め、今後の生活に役立てる素晴らしいチャンスです。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 千葉県 健康講演 減塩活動

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。