番組『東野山里のインプット』
8月24日、BSよしもとで放送される『東野山里のインプット』の第48回では、MCを務める東野幸治と山里亮太が、特別ゲストの黒ラブ教授と共に量子力学を学ぶという刺激的な内容が展開されます。この番組は、毎月第3・4日曜日に放送されており、今回のエピソードには皆が慕う黒ラブ教授が再登場します。
新たな挑戦、量子力学
黒ラブ教授は東京工科大学の客員准教授でありながら、芸人としての活動も行っています。前回の出演では「相対性理論」をテーマに、視聴者から「分かりやすい」と絶賛されました。そんな彼が再び登場するのは、今回のテーマが「量子力学」だからです。シュレーディンガーの猫の思考実験を使った面白くためになる説明が期待されますが、果たして東野と山里は理解できるのでしょうか。
笑いと学び
初めに、黒ラブ教授から量子力学の基本的な概念が紹介されると、先代から物理学には背を向けていた東野も少しずつ興味を持つ様子を見せます。しかし、量子力学についての知識のなさから言葉が出なくなる一方、山里は自己評価として「食わず嫌いだった」と告白。彼は量子力学が実生活で役立つことがないと感じていたため、知識を避けていたことを振り返ります。
黒ラブ教授の教え方
その後、黒ラブ教授はユーモアを交えながら、「量子テレポーテーション」や「量子もつれ」などの専門用語を非常に分かりやすいフリップやイラストを用いて解説していきます。前のめりで質問を重ねる東野とは対照的に、山里はパニックになりながらも笑いを取り、スタジオは和やかな雰囲気に包まれました。なお、彼らの緊迫した様子は視聴者に笑いを提供し、科学の難解さを軽やかに感じさせるのです。
視聴方法
『東野山里のインプット』は毎週日曜の夜11時から放送されていますが、見逃し配信も充実していて、BSよしもとアーカイブやYouTubeの公式チャンネルで後からでも楽しむことができます。前回の相対性理論のエピソードもYouTubeにて視聴可能ですので、今回を見逃した方も是非チェックしてみてください!
この面白くもためになる学びの旅を通じて、東野と山里がどのように量子力学を理解し、成長していく姿を一緒に楽しみましょう。