日本化粧品の未来
2025-05-07 11:18:20

アジア市場での機会を味方に!日本化粧品の未来とは

アジア市場での機会を味方に!日本化粧品の未来とは



日本の化粧品業界において、今アジア市場の可能性が注目されています。先日、JETRO主催のオンラインセミナーで、株式会社NAMOWのCEOである伊藤智美氏が、アジアにおける日本製品の現状と未来について語りました。このセミナーには、約400名もの参加者が集まり、アジア市場における日本ブランドのビジネスチャンスが掘り下げられました。

伊藤氏は、香港やシンガポールの展示会に参加した経験をもとに、日本製品に対するアジア市場の印象を語りました。特に、日本の商品に対しては「信頼」が強く感じられるとのこと。日本文化や職人気質、そしてこだわりのあるものづくりが、高く評価されているようです。

Kビューティ(韓国化粧品)の台頭により、アジアの化粧品市場は非常に活性化していますが、伊藤氏は自身の見解を述べました。「Kビューティとは異なり、日本製品に求められる期待は全く異なります。競争ではなく、共存できる関係が重要です」とのこと。このように多様性を受け入れることで、アジア市場での信頼性が増し、日本の品質の良さがより広く届けられるでしょう。

また、伊藤氏は販路開拓の重要性についても触れました。特に、代理店選びがカギであると強調しました。「どのような売り方をしたいのかを考え、その戦略に合った代理店を選ぶことが必要」とのこと。これは、実際に現地でのコンタクトが重要であり、JETROとの連携がとても有効な手段であると述べています。

今後、株式会社NAMOWでは日本製品を一丸となって世界市場へ進出させる取り組みを始める予定です。興味のある企業に対しても参加を呼び掛けていますので、新たなチャンスに繋がるかもしれません。

さらに、NAMOWが注目されている商品「Beauté de Pivoine」の All-In-One-White Gel(価格:¥7,920)と Gentle Cleansing Gel(価格:¥7,020)についても紹介しました。これらの製品は、伊藤氏が長年の経験と技術を融合させて開発したもので、肌に優しいだけでなく、力強いエイジングケアも実現します。ハラル認証やビーガン認証を取得したこの製品は、世界中の肌を潤いで満たすことを目指しています。

最後に、伊藤氏の経歴にも触れておきましょう。国立大学大学院で遺伝子工学を学んだ後、大手化粧品メーカーでの研究開発を経て、独立しました。彼女は、最先端の技術と伝統的な植物成分を駆使し、肌に優しく効果的な化粧品を提供しています。これからも注目されるNAMOWの製品には、私たち美容愛好家は目が離せません!

公式情報




画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: NAMOW Beauté de Pivoine 伊藤智美

トピックス(ビューティ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。