鍼灸院の薬膳料理
2025-10-06 08:25:00

新発売!鍼灸院が手がける国産素材の薬膳焼売と炒飯

鍼灸院が作り出した新しい薬膳料理



名古屋市にある牧鍼灸院が、冷凍食品「食べる東洋医学シリーズ」の新商品を10月6日に発売します。日常の食卓に薬膳の知恵を取り入れた、この新シリーズには「潤い香味焼売」と「青ネギ香る焼豚炒飯」の2つの商品が含まれています。

普段の食事に薬膳を



「潤い香味焼売」は、100%国産豚肉のウデ肉を使用し、鉄分やビタミンB群が豊富。この焼売は薬膳的に“気血を補い、体を潤し、疲労回復をサポート”する効果が期待できます。さらに、愛知県の老舗・國松本店がつくる浜納豆が隠し味として加えられ、発酵食品が持つ巡りと抗酸化作用がプラスされています。

一方、「青ネギ香る焼豚炒飯」は、香ばしい青ねぎと自家製焼豚のハーモニーが魅力。体を温めつつ巡らせることができ、どちらの商品も国産素材を使い、無添加調味料で仕上げています。忙しい日々の中でも、レンジで温めるだけで手軽に本格的な味わいを楽しめるのも嬉しいポイントです。

健康と美容意識を高める食事の選択



牧鍼灸院は「特別な料理」だけではなく、日常の食事の中に薬膳を取り入れて、手軽に未病ケアを実現することを目指しました。焼売や炒飯という身近な料理に、国産素材と薬膳の知恵を融合させることで、多忙なライフスタイルを送りながらも健康を意識した食事ができるようになりました。

商品の詳細


  • - 潤い香味焼売: 豚肉、たけのこ、しいたけ、浜納豆を使用した、身体を潤す薬膳焼売。
  • - 青ネギ香る焼豚炒飯: 青ねぎの香りが整体に巡る、薬膳炒飯。両方とも200g入り、忙しい毎日にぴったりの美味しさです。

  • - 価格: 潤い香味焼売が店頭価格980円、青ネギ香る焼豚炒飯が680円(税抜)。セットもあり、焼売1袋と炒飯2袋で2280円(税込)。

地域に根ざした東洋医学の知恵



牧鍼灸院の代表である牧裕美さんは、「未病・養生の大切さをもっと多くの人に伝えたい」との想いを持ち、東洋医学の教えを日常生活に取り入れる重要性を伝えています。健康のためだけでなく、心の安定や美をも意識した食事の選択が、私たちの日常に潤いと豊かさをもたらすことでしょう。

公式サイトでは、詳細情報やオンラインショップへのリンクが掲載されています。忙しい毎日でも、栄養を意識した食を取り入れて、体と心を整える時間をぜひ作ってみてください。
公式サイトはこちら

お問い合わせ



牧鍼灸院では、製品についてのご質問や購入に関するお問い合わせも受け付けています。興味のある方は、ぜひ直接お問い合わせください。あなたの健康的な食生活をサポートする新たなパートナーが、ここにあります。
お問い合わせはメールまたはお電話で。

メール: maki89hiromi@gmil.com
電話: 052-387-5661(担当:牧裕美)


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 東洋医学 未病ケア 鍼灸院

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。