昭和の味を再現!千成屋珈琲ラゾーナ川崎プラザの新メニュー
1954年(昭和23年)に創業した千成屋珈琲は、ミックスジュースの発祥の地として知られ、多くの人に愛され続けています。この度、川崎のラゾーナプラザに新たに登場したのは、懐かしさを感じさせる「レトロドッグ」と「レトロサンドウィッチ」です。昭和元年から100年を迎え、レトロの魅力を詰め込んだこのメニューをぜひ試してみてください。
昔懐かしいメニューの数々
新メニューには、懐かしの味が息づいています。例えば、「チキン南蛮ドッグ」は、サクサクの衣で揚げたチキンを特製甘酢ダレで仕上げ、クリーミーなタルタルソースをたっぷりとロールパンに包み込んだボリューム満点の一品。食べ応え抜群で、昭和を感じる味わいがあります。
「昔ながらのナポリタンドッグ」は、もちもちのスパゲッティに玉ねぎ、ピーマン、ソーセージを加え、香ばしく焼き上げた後に粉チーズを振りかけた一品。懐かしいけれど新しい味わいで、ロールパンとの組み合わせも絶妙です。
「とんかつサンド」は、しっとりと揚げたとんかつと特製ソースが食パンにやさしく包まれた優しい味わい。
他にも、ジューシーなソーセージと千切りキャベツにカレー風味をプラスした「昔ながらのホットドッグ」、香ばしく焼かれた焼きそばを主役にした「焼きそばドッグ」、そしてボリューム満点の「ダブルエッグサンド」など、呆れるほどの品数がそろっています。
昭和レトロの魅力
昭和元年から100年を迎える2025年(令和7年)には、昭和の雰囲気を楽しむライフスタイルが注目を集めています。純喫茶ブームやレトロブームが高まり、多くの人々が昭和の懐かしさを求めています。千成屋珈琲もその流れに便乗し、レトロをテーマにした新メニューを提供しています。
千成屋珈琲の歴史
千成屋珈琲は元々果物店として創業し、ミックスジュースを提供することで評判を呼びました。地元の厳しい食通にも認められ、昭和35年には喫茶店へと業態を変えました。今でも「ミックスジュース発祥の店」として親しまれ、昭和の味と雰囲気を大切にしています。
店舗情報
千成屋珈琲ラゾーナ川崎プラザは、神奈川県川崎市幸区のラゾーナ川崎プラザ内に位置しています。アクセスも良好で、誰でも気軽に立ち寄れる圧倒的な雰囲気があります。営業時間は10時から21時まで、66席を完備しており、ゆったりとした時間を過ごせます。ぜひ足を運んで、レトロな味わいを楽しんでみてください。ここでしか味わえない、懐かしの美味しさを体験できます。