南青山に新しい焼とりスポット「焼とり 常世長鳴鳥」オープン
南青山の骨董通りに新たにオープンした「焼とり 常世長鳴鳥(とこよのながなきどり)」は、九州の新鮮な地鶏を使用した焼鳥を提供している注目のお店です。2025年2月5日のグランドオープンに向けて、今回特別にメディア向けの個別試食会が行われます。
行燈が誘う和の空間
骨董通り沿いの2階に静かに佇むこの店舗は、和のカルチャーと高品質な食材を融合した、現代的で洗練された空間となっています。店名にある「常世の長鳴鳥」は、日本神話に登場する鶏で、夜明けを告げた存在として知られています。この神秘的な名前の通り、お店では新たな一日を始めたくなる焼鳥が楽しめることを目指しています。
焼鳥職人・大澤利博の技
焼鳥の職人である大澤利博氏は、名店「バードコート」での経験を経て独立。青葉台で運営していた「POULET VIN」がミシュランのビブグルマンに選出されるほどの実力者です。その技術と情熱がこの新店舗にも生かされています。店内は落ち着いた照明と木の香りに包まれ、カウンター席とテーブル席が設けられています。
新鮮な地鶏の魅力
焼鳥に使用するのは、鹿児島や宮崎の生産者から直接取り寄せる朝引きの新鮮な地鶏。熟練の焼き師が備長炭で一本一本丁寧に焼き上げ、素材本来の旨みを引き出しています。特にお勧めのコースは12,000円(税込)で、17時30分と20時からの2部制。全17品が楽しめる内容で、黒さつま鶏の刺身や、様々な焼鳥を提供します。
焼鳥と和酒、ワインのペアリング
加えて、ドリンクメニューも充実。宮崎の都農ワイナリーの日本ワインや鹿児島の日本酒など、ソムリエと焼き師が厳選した飲み物とのペアリングが楽しめます。料理のクライマックスには、岡山の「朝日米」を用いた鶏ラーメンが待っています。風味豊かな白米と鶏の旨みが凝縮された一杯は、食事を締めくくるのにぴったりです。
メディア試食会のご案内
このオープンを記念して、メディア関係者に向けた試食会が2025年5月末まで開催されます。焼鳥の魅力を存分に感じることができるこの機会に、ぜひ参加を検討してみてください。お店の洗練された雰囲気と共に、本物の焼鳥を味わう贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
店舗情報
- - 店名: 焼とり 常世長鳴鳥
- - 住所: 東京都港区南青山5-16-1 青山ビル 2F
- - 電話: 03-6712-6363
- - 営業時間: 17:30 - 23:00
- - 定休日: 月・火
- - 平均客単価: 10,000円〜15,000円
- - 公式サイト: 焼とり 常世長鳴鳥
おしゃれな南青山で、洗練された焼鳥を堪能する特別な体験をお見逃しなく!