渋谷音楽祭レポ
2025-10-20 15:46:21

TOKYO FMリスナー感謝祭 in 渋谷音楽祭2025の熱気に包まれた一日

TOKYO FMリスナー感謝祭 in 渋谷音楽祭2025



2025年10月19日(日)、渋谷で開催された『TOKYO FMリスナー感謝祭 in 渋谷音楽祭2025』に多くのリスナーが集結しました。このイベントは、リスナーへの感謝の気持ちを伝えるために始まったもので、今年で3回目となります。

会場はLINE CUBE SHIBUYAやMIYASHITA PARKなど、渋谷の中心地で行われ、来場者はイベントを心から楽しんでいました。ここでは、一日を通して行われた盛りだくさんのコンテンツをご紹介します。

TOKYO FM LIVEの盛り上がり



まず、LINE CUBE SHIBUYAのパート1では、『TOKYO FM LIVE』が行われました。登場したのは、若手注目アーティストたち、超学生、AKASAKI、こっちのけんと、そしてきんときです。

超学生のパフォーマンス



トップバッターの超学生は、『Innocent Tyrant』で観客の心を掴み、新曲『阿弥陀籤』を披露した際には歓声があがりました。「楽しみ方は自由です」と語りながら、様々な楽曲で会場を盛り上げました。感情豊かなパフォーマンスに、会場は一体感に包まれました。

AKASAKIが登場



続いて、19歳のシンガーソングライターAKASAKIの出番です。「今夜は君と」などの楽曲を披露し、初めての東京のステージということで緊張しながらも、そのパフォーマンスには会場の熱気が伝わりました。観客を巻き込みながら盛り上がる姿に、多くの拍手が送られました。

きんときとNakamuの共演



歌い手のきんときは、オリジナル曲『クロノスタシス』を披露し、MCを務めたNakamuとのコラボで特別な演出もありました。友情が感じられる様子に、客席からは温かい声援が飛び交いました。二人とも、活動休止中のワイテルズのメンバーで、久々の共演に喜びを表現していました。

トリはこっちのけんと



トリを務めたこっちのけんとは、観客を盛り上げるMCと共に数々の楽曲を披露しました。会場には、ラジオでのエピソードを交えながら会話を楽しむ時間もあり、リスナーとの距離がグッと縮まりました。そして、最後には思い出に残る特別コラボ『さよならエレジー』も披露され、会場は大いに盛り上がりました。

ワイド番組パーソナリティ大集合スペシャル



パート2では、ワイド番組パーソナリティが一堂に会し、朗読劇に挑戦しました。各番組のパーソナリティたちは、互いにユーモアを交えたトークを展開し、来場者を終始楽しませていました。特に「稲垣吾郎を取り戻せ」というテーマの朗読劇は、観客を引き込むストーリー展開で大成功を収めました。

このイベントは、充実した内容に加え、楽しいコラボレーションや各アーティストのパフォーマンスが一体となった素晴らしい時間でした。リスナー同士の絆が深まる素敵な空間となり、来年の開催が待ち遠しいイベントとなりました。

MIYASHITA PARKやShibuya Sakura Stageでも



MIYASHITA PARKでは、特設ステージを設けて、TOKYO FMアナウンサーたちのメッセージとリクエスト曲紹介が行われました。さらに、Shibuya Sakura Stageでは公開収録を実施し、こちらも大勢のリスナーが参加しました。

終わりに



『TOKYO FMリスナー感謝祭 in 渋谷音楽祭2025』は、音楽の力とリスナーの絆を再確認できる貴重な機会でした。光に包まれた渋谷の街で、多くのアーティストと共に過ごした一日を心に刻んで、来年も期待しましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: TOKYO FM AKASAKI 渋谷音楽祭

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。