音楽とビジネスの融合
2025-02-27 10:59:32

音楽とビジネスの融合!『LIVE ALIVE vol.2』で新たな人とつながる場を創出

音楽とビジネスの融合!『LIVE ALIVE vol.2』で新たなつながりを創出



2025年1月25日、渋谷にあるSPACE ODDにて、音楽とアートの祭典『LIVE ALIVE vol.2』が開催されます。このイベントは、プロ・アマ問わず誰もが音楽を楽しむことができるコミュニティ「多力本願」と、5カ国でのワールドツアーを展開中のアーティスト「燦然世界」の共同主催によるものです。『LIVE ALIVE vol.2』は、エンターテインメントとビジネスの交差点をテーマにしており、音楽&アートのライブパフォーマンスに加え、企業ピッチや異業種交流会も行われる新しい形のイベントです。

株式会社Bennuashの参加と理念



株式会社Bennuash(べナッシュ)、東京都豊島区に本社を構えるこの企業は、今回の『LIVE ALIVE vol.2』に協賛企業として名を連ねました。代表取締役である橋本涼大氏は、「人経営」を企業理念に、さまざまな事業を展開。「ギフトショップの経営、起業コンサルティング、イベント企画事業を通じて、他者と企業のつながりを重視する」と話します。このイベントでは、その理念を体現するために『Re:Birth交流会』を開催し、参加者同士の交流を促進しました。

Re:Birth交流会の狙い



『Re:Birth交流会』は、橋本氏と出演アーティストのばしゃが共催した異業種交流会で、参加者がライブを楽しみながら自由にコミュニケーションを取ることができる空間を提供しました。「多様な人が集まるLIVEの場で、アーティストや参加者がつながる機会を作りたい」という思いから生まれたこの交流会は、参加者同士が刺激を与え、新たなビジネスやコラボレーションの創出に寄与します。

地域貢献活動と未来のビジョン



豊島区に本社を置くBennuashは、地域貢献活動にも力を入れています。「としまクリーンサポーター」として地域の清掃活動にも参加し、月に一度の「IKE SUN PARKで朝活ゴミ拾い」を通じて社会貢献に励んでいます。このような取り組みを通じて、地域、企業、個人を互いに結びつけ、新たな価値を創出する場を提供しています。

橋本涼大のプロフィール



橋本涼大代表は、大阪府茨木市出身。大阪大学の基礎工学研究科を修了後、大手複合機メーカーにてSEとして働きながら、週末には起業活動を行い、多くの営業経験を積んできました。2021年にはBennuashを設立し、「誠実に努力する人が結果を出し、仕事が面白いと感じる世の中につなげたい」というビジョンを掲げています。

まとめ



音楽とビジネスが交わる『LIVE ALIVE vol.2』は、軽やかな雰囲気の中で新たなつながりを生み出す貴重な機会となるでしょう。Bennuashの取り組みや理念を通じて、地域社会や参加者にとって価値ある時間を提供することが期待されます。未来を見据え、これからも音楽、アート、ギフトを通じて人々とつながる活動を続けていくことでしょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: LIVE ALIVE Bennuash 橋本涼大

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。