新音楽文化の創造
2025-09-10 11:18:48

新しいクラシック音楽文化の創造を目指すDICT Music DAO Classics、記念演奏会を開催!

新しいクラシック音楽文化の創造を目指す「DICT Music DAO Classics」



2025年11月、東京音楽大学で「DICT Music DAO Classics」の創設記念演奏会が開催されることが決定しました。このプロジェクトは、著名な作曲家たちが参加し、新しいクラシック音楽の文化形成を目指す取り組みです。都心の渋谷に位置する「DICT CUBE TOKYO」を拠点に、Web 3.0及びDAOによる共創イノベーションを通じて、作曲家や演奏者にとってより良い環境を整えることを目的としています。

音楽の民主化と自律的な環境作り



「DICT Music DAO Classics」は、芸術性の高い楽曲を自律分散的に創造する仕組みを活用しています。これにより、作曲家は新たな楽曲の「演奏権」などの一部著作権をコミュニティ会員と共有し、音楽の利活用を促進します。この取り組みにより、作曲家としてだけでなく、多様な才能が互いに共鳴し、新しい音楽文化の発展が期待されています。2024年からはβ版として活動を始め、石塚玲依などによるピアノソロ作品が次々にリリースされています。

楽しさを重視した制作環境



プロジェクトの特徴は、作曲家に対して「発注」を行わず、納期を設定しないという自由度の高い運営方針です。各作曲家は自分のペースで作りたいものを形にできるため、クリエイティブな表現が重視されています。これにより、多様な音楽作品が生まれ、多くの才能が発揮されることを目指しています。

記念演奏会の魅力



11月18日の創設記念演奏会は、数々の受賞歴を持つ作曲家、大島ミチルや山下康介、石塚玲依などが新曲を披露します。ステージには、第29回モロッコ王妃国際ピアノコンクールでの受賞経験を持つ小林有沙も登壇し、彼女が演奏する新曲は世界初演となります。この機会を通じて、作曲家と演奏者の協働体験が生まれ、音楽の可能性が広がるでしょう。

音楽キャリアを語るパネルディスカッション



演奏会では、音楽大学生向けのパネルディスカッションも開催されます。「職業と表現を越境する新しい音楽キャリアのあり方」をテーマに、作曲家や演奏者、アートデザイナーが集結し、今後の音楽シーンについての意見を交わします。このイベントは、音楽に興味を持つ学生たちにとって、貴重な学びの機会となることでしょう。

参加するための詳細情報



この新たな音楽の試みを体験したい方には、公演観覧者に特典としてDICT Music DAO Classicsの会費が1年間無料になるクーポンが配布されます。また、イベントへの参加は、音楽ファンや興味のある方々に広く受け入れられることが期待されています。

チケットは既にイープラスで入手可能です。興味のある方は、ぜひ事前に予約をして、新しい音楽文化の誕生に立ち会いましょう。音楽の循環が生まれる「砂場」への参加をお待ちしています!

詳しい情報はこちらから!

公演概要


  • - 日時: 2025年11月18日(火)18:00開場 / 18:30開演 (20:30終演予定)
  • - 場所: 東京音楽大学TCMホール
  • - チケット価格: 一般 ¥3,000 / 学生 ¥2,000(当日券は各500円増)

この創設記念演奏会は、新たなクラシック音楽文化の扉を開く一歩となることでしょう。ぜひ、この歴史的な瞬間を共に体験してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: 演奏会 クラシック音楽 作曲家

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。