江戸東京博物館のリニューアルオープンを盛り上げる特別イベント
江戸東京の魅力を再発見できる江戸東京博物館(愛称:えどはく)のリニューアルオープンが2026年春を予定しています。このリニューアルを前に進める「まだかなえどはく」プロジェクトが始動し、様々なイベントが開催されることが決定しました。今回は、その中でも注目の2つのイベントをご紹介します。
1. 大河ドラマ「べらぼう」× 江戸博スペシャルトークイベント
まず1つ目のイベントは、2025年10月24日(金曜日)に開催される大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の出演者と江戸東京博物館の学芸員によるスペシャルトークイベントです。会場は墨田区の曳舟文化センターです。
イベント概要
- - 日時: 2025年10月24日(金)18:30~20:00(開場17:30)
- - 会場: 墨田区曳舟文化センター
- - 出演者: 風間俊介(鶴屋喜右衛門役)と小山周子(学芸員)
- - 内容: 浮世絵をテーマにしたトークと、劇中音楽を演奏する堀澤麻衣子による歌唱やピアニスト斎藤渉のピアノ演奏が楽しめます。
- - 入場料: 無料(事前申し込み制)
このイベントでは、ドラマの裏話や浮世絵にまつわるコンテンツが盛りだくさん。応募は特設サイトから可能で、定員を超えた場合には抽選となります。申込期間は2025年10月3日から10月13日まで。
2. 「どこでもえどはく」×MR体験型コンテンツ
続いて、2025年10月11日(土)から10月13日(月・祝)まで、南砂町ショッピングセンターSUNAMOで開催される「どこでもえどはく」というイベントです。このイベントは、休館中の江戸東京博物館の魅力を家族向けに楽しんでもらうための展示・体験イベントです。
イベント概要
- - 日時: 2025年10月11日(土)~10月13日(月・祝)11:00~19:00
- - 会場: 南砂町ショッピングセンターSUNAMO、1F吹抜け広場
- - 参加費: 無料
ここでは、参加者が楽しめる様々なコンテンツが用意されています。最大身長1mのキャラクターを選んでトントン相撲を楽しめる他、江戸時代の大道芸人による実演ショーも予定されています。また、スマートフォンアプリ「ハイパー江戸博」を活用したMR体験型コンテンツも体験できるとのことです。
江戸東京博物館とは
江戸東京博物館は、江戸から東京の歴史や文化を振り返り、未来の街づくりを考える場として1993年に開館しました。現在は大規模改修のため2022年から2026年の春まで休館していますが、これらのイベントを通じて、江戸文化の魅力を再発見し、多くの人に楽しんでいただける機会が生まれています。
このように、江戸東京博物館ではリニューアルオープンに向けた取り組みが進行中です。江戸の文化や歴史に興味がある方は、ぜひこの機会をお見逃しなく!
公式HPやイベントの詳細な情報は各リンクを参考にしてください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。