日本橋三越「JAPAN SENSES」
2025-10-17 11:46:19

日本橋三越本店にて「JAPAN SENSES」開催!日本の魅力を触れて感じる特別イベント

日本橋三越本店で「JAPAN SENSES」が開催



2025年10月22日(水)から11月4日(火)まで、日本橋三越本店で「JAPAN SENSES」という特別展が行われます。このイベントは、日本の伝統や文化、そして美意識を再確認し、現代の感性と響き合わせながら、未来へと飛躍する日本のものづくりを紹介するものです。多彩なプログラムが用意され、五感に訴える体験ができる機会となること間違いなしです。

伝統を感じる「中秋の祭り」と「江戸東京伝統芸能祭」



イベント初日には、「第73回 中央区観光商業まつり」と「第15回 東京まん真ん中 味と匠の大中央区展」のオープニングイベントが行われます。特に注目なのが、本館1階中央ホールでの和楽器とピアノの女流ユニット「白衣天人(びゃくえてんにん)」による演奏会。和と洋が融合した美しい響きが、訪れる人々の心を打つことでしょう。

その後、10月24日から26日までは「江戸東京伝統芸能祭」のプレイベントが開催され、江戸の伝統文化を体感できる数々のプログラムが用意されています。この祭りでは、江戸東京に根付くさまざまな伝統芸能が集結します。

トークイベントとパネル展も開催



また、10月27日には、NHKで放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の脚本家、森下佳子さんを招いたトークショーが実施されます。彼女が日本橋について語る内容や作品の裏話を聞く機会は貴重です。同時期には、大河ドラマ「べらぼう」のパネル展も開催され、多くのファンにとって興味深い展示が行われます。

日本橋を彩る美味しい屋台や店舗



さらに、会期中は日本橋の魅力を象徴する食のイベントも同時に開催されます。「だし自慢」や香川のうどんなど、日本の味覚に触れることができ、食文化の奥深さを体験できます。また、地元の料理飲食業組合が100周年を迎えるにあたって、日本橋の街との歩みを振り返る特別な展示が行われる予定です。

終わりに



「JAPAN SENSES」は、日本の伝統と現代が織りなす魅力を感じる特別なイベントとなります。日本橋三越本店での体験は、ただの観光地巡りとは異なる、文化を深く味わえる貴重な機会です。この機会を逃さず、ぜひ足を運んでみてください。未来に引き継ぐ日本の魅力を、心ゆくまで体感しましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本橋 JAPAN SENSES 伝統芸能

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。