室内楽シリーズ始動!
2025-11-27 16:05:27

日本フィル創立70周年記念、室内楽シリーズがついに始動!

日本フィル創立70周年記念『東京室内楽定期』のご紹介



公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団が、創立70周年を祝して新たな取り組みとして始まる室内楽シリーズ【東京室内楽定期】。その第1回目が2026年3月23日(月)に銀座の王子ホールで開催されます。特に、オーケストラの演奏を日常的に行っている日本フィルのメンバーによるアンサンブルコンサートは、まさに新たな音楽体験の扉を開くものとなるでしょう。

室内楽シリーズの特徴


このシリーズでは、楽団員自らが編成や曲目を選び演奏することで、各メンバーの個性が色濃く反映されたプログラムとなります。第1回目では、オーケストラのセクションを超えた室内楽の名曲が取り上げられる予定であり、その洗練された音楽が心に響くこと間違いなしです。

  • - 演奏者のラインナップでは、ヴァイオリンに伊藤太郎さんと末廣紗弓さん、ヴィオラには小中澤基道さんと児仁井かおりさん、チェロに門脇大樹さん(ソロ・チェロ)と石崎美雨さんが出演します。また、フルートやオーボエ、クラリネットといった多彩な楽器が組み合わさることで、、音楽の深みが創出されます。

開催日時とプログラム


【日時】2026年3月23日(月)19:00
【会場】銀座 王子ホール
【プログラム】
1. モーツァルト:オーボエ四重奏曲 ヘ長調 K.370
2. ヒンデミット:管楽七重奏曲
3. ベートーヴェン:七重奏曲 変ホ長調 op.20

このように、モーツァルト、ヒンデミット、ベートーヴェンといった名作が立て続けに演奏される贅沢な機会が提供されます。聴きごたえのあるプログラムを、ぜひお楽しみに!

チケット情報


チケットの発売は2025年12月18日(木)から開始され、一般は4,500円、日本フィルの各種有料会員は4,000円で購入可能です。ただし、未就学児の参加はできないため、ご注意ください。

お申し込みは、日本フィル・サービスセンター(03-5378-5911)や、日本フィルの公式サイトで行うことができます。

まとめ


日本フィルハーモニー交響楽団が新たに立ち上げるこの室内楽シリーズは、演奏者との距離が近いアットホームな雰囲気で、普段なかなか聴けないアンサンブルの素晴らしさを体感できる貴重な機会です。音楽を愛するすべての方にとって、特別なひとときをお届けすることをお約束します。ぜひご期待ください!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本フィル 室内楽 銀座王子ホール

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。