AR体験が渋谷に!
2025-10-03 13:43:02

新たな街歩きAR体験『夜のクラゲは泳げない― Scape Story ―』渋谷で始まる!

新たなAR体験が渋谷にやって来る!



2025年10月18日(土)から2026年3月31日(火)までの約6ヶ月間、渋谷エリアで提供される新しいARコンテンツ『夜のクラゲは泳げない― Scape Story ―』が注目を集めています。これは、アニメファンにとって見逃せない体験であり、アニメの世界に入り込むことができる絶好の機会です。

コンテンツの魅力



このAR体験は、人気TVアニメ『夜のクラゲは泳げない』の新規書き下ろしサイドストーリーをベースとして、来る10月19日(以下「渋谷音楽祭」)に合わせて実施されます。台湾の株式会社STYLYが提供するこのコンテンツは、リアルな渋谷の街を舞台に、さまざまなARスポットを巡りながら構成されており、ファンは街を歩きながら物語を体験することができます。

コンテンツの中心には、脚本家の屋久ユウキさんが手掛けた新しいストーリーがあり、聖地巡礼と物語の体験が融合しています。この体験を通じて、物語の登場人物たちと一緒に心の葛藤を感じることができるのです。

渋谷音楽祭とのコラボ



特に注目すべきは、渋谷音楽祭2025のパブリックビューイングやライブパフォーマンスが予定されている点です。10月19日(日)に宮下公園で開催されるこのイベントでは、ARライブの裏側の話や体験会も行われます。ファンは、イベントを通じて仲間と共に新曲「ってゆーか」を制作し、リアルタイムで楽しむことができます。これはまさに新しい形の音楽体験と言えるでしょう。

体験内容と価格



体験はSTYLYアプリ(iOS/Android対応)を使用し、渋谷周辺エリアで行われます。チケット料金は2,000円(税抜き)で、特設サイトでの販売開始が予定されています。また、同時に無料のAR体験も用意されており、誰でも気軽に楽しむことができます。

体験時間は約1~2時間で移動や撮影を含む内容となっています。音声ストーリーも収録されており、移動中にも物語に没入できる設計です。なお、イヤホンやヘッドフォンの着用を強く推奨しており、より深く物語を楽しむことができます。

JELEEの新曲による感動



コンテンツ内ではアーティストのJELEEが新曲「ってゆーか」を披露し、ファンから寄せられた悩みや葛藤を歌にしていく取り組みも行われます。メンバーが自身の思いを表現しながら紡がれる物語が、街を舞台に繰り広げられるのです。アニメでは見られない新たな展開が、ファンの心を掴むことでしょう。

まとめ



『夜のクラゲは泳げない― Scape Story ―』は、ただのAR体験ではなく、観客が物語に直接関与することで、より深い感動を呼び起こすことを目指しています。渋谷の街を舞台にしたこの新しい冒険をぜひ体験してみてください。詳細は特設サイトで随時発信される予定で、今後の情報をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 渋谷音楽祭 ar 夜のクラゲは泳げない

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。