万博ピアノが大阪・関西万博のフィナーレを飾ります!
2025年に大阪で開催される「大阪・関西万博」は、古き良き日本の文化と新たな未来を感じる貴重な機会です。この万博のラストを華やかに飾るファイナルイベントが、誰もが楽しみにしている10月13日に開催されます。このイベントでは、特別なゲストとして、1970年の大阪万博で使用されていた『万博ピアノ』が登場します。このピアノは、奈良県立宇陀高等学校が現在も大切に使用しているもので、エメラルドグリーンの美しいカラーが特徴です。
イベント詳細
日時と場所
イベントの詳細は以下の通りです。
- - 開催日: 2025年10月13日(月・祝)
- - 時間: 13:00〜19:00
- - 場所: 大阪・関西万博会場内EXPOアリーナ「Maturi」
プログラム内容
1.
第1部: 日本文化と伝統による「おもてなし」 (13:00~16:15)
2.
第2部: EXPO Thanks LIVE (17:30~18:40)
3.
第3部: 「旅立ち」のステージ (18:40~19:00) - 万博ピアノが登場します!
万博ピアノの歴史
万博ピアノは、1970年の大阪万博に向けて特別に製作されたもので、全3台が製造されました。大阪万博のイメージカラーであるエメラルドグリーンに塗装されたフルコンサートタイプのグランドピアノで、このピアノは奈良県が出展した「ALL NARA HARMONY感じる奈良展」にも展示されました。その後、1971年に奈良県立宇陀高等学校に寄贈され、長年にわたり多くの学生に愛され続けています。
残りの2台は、それぞれマレーシアのボルネオ島の学校と、千葉県内の企業体育館に保管されています。このように、万博ピアノは国境を越えた文化交流の象徴でもあり、2025年のイベントにおいてさらなる意味を持つこととなります。
おわりに
万博ピアノが織り成す音楽は、万博のフィナーレを華やかに彩るだけでなく、新たな旅立ちを祝う特別な瞬間を提供することでしょう。このイベントに参加することで、皆さんもこの歴史的な瞬間の一部になりませんか?詳細な情報はJR西日本の公式サイトでご確認ください。